
コメント

にこにこマン
1ヵ月検診が終わってからデビューしてます😊
確かにまだおもちゃで遊ぶってわけじゃないし、やることないですよね~笑
同じくらいの月齢のママや話しやすそうな先輩ママや先生と話したりしてました😄

ままり
まだ行ってません!
うちの子もお出かけした時いつも無表情になってしまうので、支援センターに行っても無になるだろうなーと思い...🙄
もう少し大きくなってから支援センターに連れていこうと思ってます🙆🏻♀️
最近はあやしたりしたらキャッキャ笑うので、家ではあやしたり、メリーで遊ばせたりしてます👌🏻
-
はじめてのママリ🔰
本当に無でした笑
ベビーマッサージに参加した時は行ってよかったと思ったんですけど、自由時間となるとどうしていいのやら😂
もう少し大きくなってからですかね☺️- 8月30日

ちぺ
近くの児童館や産院や公民館で開催している1回無料~1000円ぐらいのベビーマッサージとかベビービクス?とかベビーリトミックとか、対象年齢のに参加してみました😊ベビーリトミックは、楽しくて続いてますが2ヶ月に1回しかないので💦まだ3回目です。
-
はじめてのママリ🔰
ベビーマッサージはうちも参加してよかったです☺️でもそういうイベントじゃなく、ご自由に〜って時間はまだ楽しめる月齢じゃないなと今日実感しました😂
- 8月30日
-
ちぺ
なるほど✨
私は支援センターがまだ早いのかなと思って言ったこと無かったのですが、こちらのコメントで皆さん結構行かれているんですね✨私自身、人見知りなので、気分転換になるか不安でしたが、今度挑戦してみたいと思います😊- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
7ヶ月ぐらいのお子さんはたくさんいらっしゃいましたよー🥰
ママの輪ができあがってるとなかなか入りづらいですよね😂
是非ちぺさんも行ってみましょ〜✨- 8月30日

ジェン
私の子どもはもうすぐ5ヶ月ですが、3ヶ月くらいから支援センター連れていってます😃子どもはぼーっとしてるだけですが、他のママさんと色々お話ししたり、助産師さんに相談したり、親の気分転換だと思ってます(^^)子どもも人に慣れていて、穏やかだと言われます💡4ヶ月くらいからおもちゃに興味を持ち出したので、家にないおもちゃで遊べて助かってます!
-
はじめてのママリ🔰
やはり今はまだママの気分転換がメインですよね😅
色んな人と触れ合うことは大切だと思うので、適度に利用していきたいと思います🎶
うちの子も早くおもちゃで遊べるようになってほしいです☺️- 8月30日
はじめてのママリ🔰
身体測定が第一の目的だったのでいいんですけど、少し虚しかったです😂笑
今ぐらいの月齢だとママの気分転換の意味合いが大きそうですね🎈