
育休延長の手続きで1つの希望しか出していないが、会社からコピーが必要と言われて困っている。友人に他の園を追加して提出する方法を聞かれ、悩んでいる。やったことのある方いますか?
すみませんが批判的なコメントはご遠慮ください😭
一生懸命保活されているママさんは気分を害されてしまうかもしれません💦
育休延長希望で、保育園の申請書に希望を1つしか書かなかったのですが、会社からは育休延長の手続きにその申請書のコピーが必要だと言われました💦
待機通知書だけ提出するもんだと思っていたので、会社にはいくつ希望を出したかわからないと思っていたのに、申請書を出すと1つしか書いていない事がわかるので、気まずいです…
実際、延長したくてそうしたので自業自得なのですが、ママ友さんに相談したら「申請書のコピーに他の園を追加して書いて、そのコピーを提出したら?」と言われました🤔
そんな事をしてハローワークなどにバレないのでしょうか?
嘘つく事になるのですごくモヤモヤしますが、それができるなら気まずい思いをしなくていいのかなと思って…
実際にやった事ある方、いらっしゃいますか?😭
自分が悪いのに、ろくでもない質問ですみません…
- すぅ(6歳)

まま
ハローワークにはバレないと思いますが
同じ会社で復帰する人が候補に追加で書いた保育園に入園するとかだと
ほんとか?とか疑われそうですね😅
でも一つしか書かなくてもここの保育園に入れたいから!とかゆう理由もあると思うのでそのこと伝えたらいいと思います!

ぬん
この園にしか入れたくないので!とか言ったらどうですか??
こちらも子供を預けるのでしっかり見てここにしか預けたくないちゃんとした理由になると思いますが!

mama
書類をコピーして自分で手書きして偽装工作するのはやめた方がいいです💦
何言われても、そのまま提出した方がいいですよ💡

はじめてのママリ🔰
私は入れたいと思う保育園が1ヶ所しかなかったので妥協せずに1ヶ所のみ希望出してましたよ!
別に悪いことではないです。
何か言われたり聞かれたりしたら堂々と答えれば良いだけです(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、お友だちが言うような偽造?は良くないです。
それが、もしばれた時の方がものすごく心証悪いですよ(>_<)- 8月30日

退会ユーザー
9月の入園希望ですよね。
小細工しないで、そのまま出した方が良いんじゃないでしょうか😅
ちゃんと入園の申請は出したのだし、何か聞かれたら「通いやすさなどからこの園に入れたいと思ってます。4月には入れる可能性も高くてなるので、お願いします」とかで良いのでは🤔
私だったら1つしか書いてないモヤモヤより嘘付くモヤモヤの方が辛いです💦

すぅ
皆さま、コメントありがとうございます😊
まとめての返信で申し訳ありません💦
バレるバレない以前に、やっぱり嘘つく事自体が嫌だと思いました😞
娘の顔を見ていたら余計に嘘つく事を迷っていたことすら嫌になりそうです💦
何言われても何思われても、正々堂々とこのまま提出したいと思います。
皆さまのコメントをみて、すっかり迷いが消えました✨
ありがとうございました😊
コメント