コメント
ぽち
生後3ヶ月くらいですかね🤔
出生〜生後2ヶ月くらいで徐々にスケジュールを決めて、生後3ヶ月にはほぼ決まっていました。
時間がくるまであげない、という言い方をしたら可哀想ですがミルクを与える時間も管理していましたね。
あげないわけではなく前後30分くらいの誤差はありましたよ(*´ω`*)
ミルクの間隔が空きすぎるのもよくないので決まった時間に欲しがらなくてもあげていました。
ぽち
生後3ヶ月くらいですかね🤔
出生〜生後2ヶ月くらいで徐々にスケジュールを決めて、生後3ヶ月にはほぼ決まっていました。
時間がくるまであげない、という言い方をしたら可哀想ですがミルクを与える時間も管理していましたね。
あげないわけではなく前後30分くらいの誤差はありましたよ(*´ω`*)
ミルクの間隔が空きすぎるのもよくないので決まった時間に欲しがらなくてもあげていました。
「ミルク」に関する質問
新生児のうんちについてご相談です。 生後8日です。 先ほどオムツ替えした際にご飯粒みたいな大きさで一個だけうんちが出てました。 授乳は母乳メインの混合です。ミルクは1日足しても2回くらいです。(母乳拒否されて寝…
生後2週間と3歳の子どもがいます。 旦那は2ヶ月の育休をとりました。 年末なので忘年会シーズンになるので行くのか聞いたら行く、会社のやつは出ないと復帰しにくくなる、あと友達とする忘年会は行くとの事でした。 終電…
離乳食1周目です。麦茶いつ飲ませてますか? 喉乾いた時、といつも聞きますがそれっていつ?? お風呂後に一杯飲ませるとかでいいですか? 離乳食のタイミングで必ず飲ませますか? (その後のミルク飲まなくなるので気…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あいだのかあさん
うちの子は凄いなムラがあるので、どーやってら整えていけばいいのかなぉと思ってしまって。
あと、結構体重が増えてしまったので、いらないようならと思ってしまったり・・・。
2ヶ月に入ったので、無理なくと唱えて言ってあげたいと思います。
ぽち
私はバラバラだと私のストレスになってイライラしてしまうので昼夜の区別をつける意味でも早めにトレーニングしました💦
体重は娘も出生から2ヶ月後には+2.5kgでしたよ〜!
まずはじめに、夜は寝て、朝のミルクは毎日同じ時間にしました。
例えば夜中のミルクの最後が2時でも5時でも、7時でも、
朝8:00にはミルクをあげて一日をスタートさせていました。
そうすると次は12時、その次が16時、18時にお風呂に入って20時のミルクで就寝、という流れになっていきました(*´ω`*)
日中多少前後しますが、翌日までそのズレを持ち越さないために、朝一でズレをリセットさせるために必ず8時にミルクあげていました。
あいだのかあさん
ありがとうございます。
整える整えるでどうやっていいのか分からなくて、すごく参考になりました。ありがとうございます。
ぽちさんのように上手くいくかは分かりませんが、明日から試して見ます!!!
私もかなりストレスです。思うようにいかないのは分かってるのですが・・・。
ぽち
ストレスですよね💦
上手くいかないから割り切ったらラクだよ〜と言われるけど割り切れなくて笑
昼夜の区別がつく頃にはスケジュールほぼ決まります(p`・ω・´q)
ミルクの間隔も空いてきますし。ラクです!
頑張りすぎると大変かと思いますので1.2ヶ月の長期でゆっくり慣らすと親も子もラクですよ!
でも成長に伴いお昼寝の回数や時間が徐々に変わってくるのでそこは臨機応変に💦
スケジュールが決まるとお出かけも予定を立てやすいですし、赤ちゃんが活発な時間や眠たい時間がはっきり分かるので赤ちゃんへの負担も減ると思いますのでゆっくり頑張ってください✨