※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

朝食を早く食べさせるコツを教えてください。時間がなくて困っている。

子供が朝食をささっと食べれる技、ないですか?朝食に時間がかかってしまい困っています。30分以上かけても完食できません。転職して出勤時間が早くなるのでイライラしてしまいそうです💢💦

以下は気を付けてます。
・早起き
・ワンプレート(さらにチャーハン一品とか)
・好きなもの
・おにぎり(手に持って食べれるもの)
・テレビは消す(イライラして雰囲気悪くなるときは音楽だけ流す)
・時計を見せ「9までに食べてね」と見通しをるける
・食べたらご褒美

最終的に時間いっぱいまで食べさせることもあります😞💦

コメント

deleted user

朝ごはん出して、20分経ったらご飯下げるからねー!と声掛けて、20分後どんだけ残ってても本当に下げる→毎日繰り返してたら15分たらずで食べ終わるようになりました!最初は相当泣いて暴れられましたが(^_^メ)💦
あと私も同じタイミングで朝ごはん目の前で食べます。もちろん私の方が食べ終わるの早いので、ご馳走様でした!と言って食器下げちゃいます。そうするとえー待ってよって感じで徐々に焦りだしてきてました笑

  • ママリ

    ママリ

    シビアに時間のなったら下げる‼️やってみようかな…

    食事を下げる時の親の態度というかテンションはどんな感じですか?

    シラっと平常心がいいですよね?イライラしてる雰囲気出しちゃダメですよね?

    子供に「ママひどい‼️」て言われないか、怖いです💦💦💦

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    下げる時は普通にいつも通りの明るい態度を無理に出してます(内心まじでイライラMAX笑)
    はーい時間になったから片付けまーす!ごちそうさまでしたぁ〜❤みたいな😂
    で、子供たちギャン泣き、暴れ始めて、ぎゃぁーーーーー!!!!となるけど、無視ですね!終わりって言ったでしょ?とかって言い始めるとこっちが止まらなくなってあれこれ言いたくなってもっとイライラするので、ごちそうさまー!って言ったらそのあとは無視して、はーいじゃあ手洗いに行くよーみたいに次の行動に入ります(笑)

    最初のうち、子供らが仕事から帰ってきたパパに「ママご飯下げるからむかつくー」とか泣きながら言ってました😂
    でも、ダメなものはダメ!は徹底しないと理解しないと思ってるので旦那も「じゃあ早く食べればいいんだよ〜ママ悪くないじゃーん😊」みたいに普通に返してて子供らポカーン🤥みたいな。

    食べさせても泣く、下げても泣くなら、どうせなら意味ある行動しよう!って感じです😂

    • 8月30日
ミント

答えじゃなくてすみません!
うちも朝ごはん30分以上かかって
すごく悩んでました😭💦
何回あむあむごっくんして!言うか…笑

  • ママリ

    ママリ

    年齢的にイヤイヤ期もあるかもだし、赤ちゃん返りもあるかもだし難しいですよね。
    うちは食べるのが遅くて困るのは主に上の5歳です。

    3歳の方はふりかけを選ばせたり、海苔を巻いたりで自分で食べれることが多いです。

    あと食べさせてるのになかなか口に入れてくれない時は怒っても逆効果なので、「◯◯ちゃんのおっくちはどーこかな?ここかな?ここかな?ここかな?(おでこやほっぺ、鼻にフェイントをかけると口を雛鳥みたいに開けてくれる)ここかぁ~」と食べさせたりします。めんどくさいけど(笑)2~3歳は食べるか食べないか気分次第のことが多くて⤵️気分が乗ってくれば自分で食べはじめてくれます😄

    • 8月30日