
コメント

とまと
うちも新居引っ越しを機に洗濯機買い換えました。
やはり子供の事故など聞いていたので縦型にしました。
毎日使う物なので子供はやっぱり興味を示して、ボタンなど押そうとしてます。
雨の日は浴室乾燥使ってます😊
でも竿が1本しかかけられないので、2本かけられる様にすれば良かったなーと思ってます。
足りなくて窓枠にひっかけたりしてるので。
洗濯機と関係無くてすみません😄💦

you
ドラム式のメリットは節水というのもあります😊
私も昨年洗濯機を買い替え、ドラム式から縦型にしました😄
子供がドラム式で遊び始めたのも気になったし、男の子なのでこれから泥汚れ増えるだろうなと思ったので縦型です😊
しかし、今となってはドラム式で乾燥までしてしまった方が干す手間や天気を気にしなくて良かったなと思います😂
-
ツナ缶
ドラム式は節水もメリットにあるんですね☺️
そうなんです!
乾燥できたら干す手間が減りますよね🤔
悩みます😅- 8月30日

ジェラ吉
うちは絶対縦型派です!!
子供がロッカーとかに頭突っ込んで入ろうとするくらいなので、ドラム式は怖くて😭
ただ、ドラム式の方が、洗濯機から洗濯物出したりするお手伝いをしてもらえますよね😊
うちの子はお手伝いしたいらしく、私が取り出したものを一旦息子に渡して、息子がカゴに入れるという、謎のワンクッションがありますww
-
ツナ缶
ドラム式は子どもでも取り出しやすいからお手伝いしてもらえるというメリットがあるんですね✩
ありがとうございます😊- 8月30日

ゆい
うちはドラム式ですが、洗濯機がある所にはあまり寄り付かないんですが、チャイルドロックもありますし、私はドラム式の方が節水ではある。と聞いたことあるんで、ドラム式のままです
-
ツナ缶
チャイルドロックありますよね☺️
毎日回すとなるとわ節水もかなり大きいですよね!
ありがとうございます😊- 8月30日

のん
8月に縦型からドラムに変えました☺️ちょうど入れ換え時期で30万以上の洗濯機を15万で購入できました~🤣
子どもの事故は気にしてましたが日頃からロックをする癖をつけるつもりですし、支援センターとかに出掛けている時間に回して終わらせてます。浴室乾燥もありますが今は全然使ってません😅
使う水量がドラムはかなり少ないです☆
あと少量でさっと洗濯だけしたい‼️って時も10分くらいで終了するのですぐ干せるのが私は有り難いです☺️
洗濯&乾燥の時は時間はかかるけどふんわり仕上がるし、干す時間がない分、時間を有効に使えてますよ🎵
-
ツナ缶
ドラム式ってそんなにするんですね😱
少量の洗濯物を10分で洗えるのは有り難いですね👏
乾燥は干す手間がかからなくて良いですよね🤔- 8月30日

ママリ
私は共働きなので、ドラム式一択です。
洗濯バサミとかピンチ?とか持っていませんし…
浴乾は、大物に使うだけで、普段の洗濯にはうちは使っていません。
泥汚れはどちらにしても予洗いするので、そのまま洗濯機にいれることはありません。
小学校に入るくらいまで、基本的に子供は自分の目の届く範囲内にいるので、洗濯機に入る状況ってないと思うんです。
兄弟が複数いると違うのかな😅?
でも、縦型で満足している人が、ドラムにするメリットはあまりないと思うので、ツナさんのお家の場合、縦型がいいと思います(^^)
お値段も場所も、ドラムの方が張りますし。
あ、もう一つメリット。
ドラム式洗濯機の場合、洗濯機の上に物が置けます😅
-
ツナ缶
共働きだと、ドラム式の乾燥は助かりますよね☺️
ドラム式って高いですよね…こんなにも違うんですね😂
たしかに、上に物が置けますね!- 8月30日

ガラピ子
うちも新居に越すタイミングで買い替えました。
事故が怖かったのと、これから泥汚れがあると洗浄力がある方が良かったので縦型です。ただ次の日もその服がいる!となると乾燥機能も捨てがたかったのでビートウォッシュの乾燥機能付きにしました。洗浄力も乾燥力も問題なく満足してます😊💫
-
ツナ缶
縦型って洗浄力があるんですね!
知らなかったです😅笑
縦型も乾燥機付きもありますもんね✩
ドラム式よりは劣ると聞いていましたが、ビートウォッシュは大丈夫なんですね☺️- 8月30日

なつ🐶🐶
結婚してからずっとドラム式です
もう長年洗濯物干すって行為してないですw
-
ツナ缶
乾燥機ずっと使われているんですね☺️
あると便利ですよね🤔- 8月30日
-
なつ🐶🐶
いちいちコインランドリー行く方が手間ですね😂
- 8月30日
-
ツナ缶
ありがとうございます😊
- 8月30日
ツナ缶
縦型にされたんですね☺️
やっぱり事故怖いですよね😭
浴室の竿は今の家にも一本あって、もう一本あればなぁと思っていたので、2本にする予定です☺️
家族が増えると一本じゃ厳しいですよね😅