※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るみこ
子育て・グッズ

娘が誰もいないところで笑うことがあり、旦那のおばあちゃんが亡くなった後に出産し、里帰り中におばあちゃんに会わせていないが、帰ってから手を合わせに行った。関係があるでしょうか?

もうすぐ4カ月になる娘。誰もいないところを見て笑います。去年12月に旦那のおばあちゃん、娘にとったらひぃばあちゃんが亡くなり、あたしは、11月に出産したんですが、里帰り中で旦那のおばあちゃんには会わせていません。帰ってきてから、手をあわせにはいきました。なんか、関係あるんでしょうか?

コメント

ぽん

どうなんでしょうね?
子どもには見えるっていいますよね。
保育士してますが、0歳児でも何もいないところに手を振る子、いますよ。
見えてるのか見えてないのか、いるのかいないのか、その子にしかわかりませんがね( ¨̮ )

∞まぁみん∞

赤ちゃんには見えるって言いますよね。
私の娘も誰もいないところ見て笑ってます。
ここで質問したらやはりみなさんあるようで、ひぃおばあちゃんが見えてるかもしれませんね。

娘は私のお母さんつまりはおばあちゃんが多分見えたかなって思ってます。

ちゃんはな

うちもありますよ〜!
そんな時は、亡くなったおじいちゃんがあやしてんのかな〜?なんて言ってます(o^^o)

マイミー

うちは部屋に数枚の絵画を飾ってるのですが、ある絵画を見せると、泣いていても必ずニターッと笑い、ご機嫌な声を出します。特に子供が喜ぶような絵でもないのに。あと、ふすまに向かってニコニコしながら声を出してることがあり、親としては何かいるの?と怖いのですが、子供はニコニコなので、まぁいっかと最近は思ってます!

ヒトユウ

うちの息子もあります。
旦那さんの祖父が旦那さんをすごく可愛がってたそうなのでひ孫を見に来たんかなといい方に解釈してます。
息子が笑顔なら、私達には見えないけど悪いものではないんじゃないかなとこれまた勝手に解釈してます♡

るみこ

何もいないのに手をふる?!?なんなんですかね?…>_<…

るみこ

そぉなんですね。

るみこ

思いますよね!急にびっくりしました!

るみこ

なるほど!あやしてくれてるかもしれませんね!

るみこ

確かにそぉですね*\(^o^)/*

るみこ

うちも孫の旦那を可愛がってました。だから、きっと来てくれたんかなと思いました!