
赤ちゃん連れでスーパーに行けない1ヶ月間、里帰りなしで買い物や家事は大丈夫か不安。旦那や家族に頼れず、不安を感じています。他の方はどうしているのか気になります。
今ふと思ったんですが
生まれてから約1ヶ月間は近くのスーパーだけでも
赤ちゃん連れ出せませんよね?
里帰りなしワンオペになる予定なんですが
皆さんは買い物とかどうしてましたか?😥
旦那さんに頼んで買ってきてもらいましたか?
歩いて10分もしない所にスーパーはあるんですが、、
1ヶ月間まともに家事もできませんかね?😥
料理なんて作ってられないのかな、、
実母は遠くて買い物頼めないし、、
義母さんにお願いするとしても申し訳ないなぁ
皆さんどうしてるんだろ、、とふと思いました。
- の(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
旦那に頼んでました!
あとは旦那に息子を見てもらってる間にとか宅配とかですかね🤔

ほのゆりか
産後1ヶ月はできれば上げ膳据え膳、トイレとお風呂位しか出歩いてはダメと言われました
後で大変な事になると聞きました
まわりにお願いできる人がいれば助けてもらうと良いですね
-
の
そうなんですね😳😳
旦那に頼みます🤔- 8月30日

Yu-mama
床上げまでは、家事しないで赤ちゃんの世話だけして下さいと退院する際、病院から言われましたよ😊
休日に旦那様にまとめ買いしてもらうかネットスーパーで対応したほうがいいですよ!
産後、まだ重いもの持ってないですし。↓
-
の
そうなんですね😊
ですよね!
そうします!
ありがとうございます♪♪- 8月30日
-
Yu-mama
あとは、料理はまともに出来ないと思うので、お総菜やレトルト・冷凍食品を使ったりしたほうがいいですよ💦
掃除や洗濯も旦那様に任せましょう!- 8月30日
-
の
そうですね、、
どれだけ楽にご飯済ませるか重要ですね😎(笑)
洗濯もですか?!😳- 8月30日
-
Yu-mama
私は、全部任せて何なら沐浴もミルクもオムツもお願いしました😊
出産後は、いかに睡眠時間を確保するかを考えてました。なので、日中は、授乳とオムツと自分の身の回りだけしかしてませんでした。そのおかげで今は、一通りできるので安心して旦那に預けて出かけることができます。- 8月30日
-
の
そうなんですね♪♪
私もなるべくそうします😆- 8月30日

あや
基本はネットスーパーを活用していました!レトルト系は出産前に買いだめもしてましたね!我が家ではパスタソースは重宝しました☺️
赤ちゃん楽しみですね!そのためにも今のうちにネットスーパー何回か経験しておくといいかもしれません☺️
-
の
レトルトありですね!!
私も買っておきます😆
楽しみです❤️
はい!わかりました!
調べてみます♪♪- 8月30日

アイナ
旦那が帰ってきてから1人で買い物行ってました❗
私は、旦那が帰ってきてから
子供は旦那に任せて料理してました❗
私の場合ですが、逆に料理とかして
子供から離れる時間が無いと
やってられませんでした😂
-
の
なるほど!!
そうなんですね🤔
多少の息抜きですね😭- 8月30日

みくみく
私はネットスーパー頼んでました😅
あと、産後1か月はまともにご飯食べられなかったので、お茶漬けやふりかけでしのいでました😂
旦那が休みの日にささっとスーパーに買い出しに行ったりしましたが、股関節ガタガタでまともに歩けなかったです😱笑
-
の
やはりネットスーパーが助かりそうですね♪♪
そうなんですね😭
ガタガタ😳🤣
そんなこともあるんですね!- 8月30日

ぼっち
怖い思いさせますが、あくまで参考にして頂ければと思いコメントさせてもらいました!産まれてから退院して、すぐに旦那が帰ってきてから買い物行ったり掃除したりしてたら、陣痛みたいな痛みが急に来て倒れた事あります!緊急で病院に行くと、産後間もないのに動き過ぎ!と怒られ旦那も動かせすぎと怒られたので、旦那に頼むか、ネットで買い物するようになりました😓
-
の
いえいえ!
わざわざコメント
ありがとうございます🙇🏻♀️🙏
産後1ヶ月は安静にしておいた方がいいと言いますもんね😥
そうなんですね😭
それはまた怖い思いされましたね😭
ネットスーパー調べてみます😊- 8月30日
-
ぼっち
出産で、疲れも取れないまま育児が始まるので今のうちに買い溜めしとくのも手かと思います!
冷凍食品や、お肉を買って小分けして冷凍しとくなどもいいかと思います!
元気なお子さん産んでくださいね!☺️- 8月30日
-
の
なるほど!!
その手もありましたね♪♪
ありがとうございます😭💕- 8月30日

り
普通に行っていました😅🙌
行かないにこしたことはないですけどね💦
ネットスーパーなどもありますが、授乳中や寝かしつけ中にピンポンされるのがストレスだったので利用はしませんでした!
重いものだけ旦那に頼む感じでした😊
料理は適当でクックドゥとか
茹でるだけー、和えるだけー
あとは自分は納豆ごはんとかで全然いいので
旦那には外食してもらったり
すき家などで買ってきてもらったりしていました😊
基本仕事が終わるのが遅いので買い物などは頼めないことが多かったです😅
-
の
体調とかは大丈夫でしたか?😥
あぁ、、確かにピンポン嫌ですね😭
なるほど!!
私も旦那が早い時と遅い時あるので、買い物頼むにしても心配です😥- 8月30日
-
り
臨月頃からの恥骨痛が産後も少しは残ってはいましたが
割とピンピンしていました!😊
頻回授乳による睡眠不足はありましたが、逆に外出が気分転換になっていましたよ😊🙌
新生児時から抱っこ紐だったので、うちの子は抱っこ紐すると未だにすぐ寝ます 笑
産前に腐らないもの
パスタやパスタソース、クックドゥ、カップ麺などは買いだめです!!
ティッシュやトイレットペーパーなどの消耗品も今から買いだめしておくと楽です😊
あとは料理は期待しないで!と旦那さんに断言しましょう😂💕笑- 8月30日
-
の
そうなんですね!
色々買いだめしておきます♪♪
それ大事ですね🤣(笑)- 8月30日

はづき
長女の時も、次女の今でも二人連れていってます💦新生児を連れて歩くのは可哀想だなって思いますが、頼れる人が居ないので💦
でも、毎回言われるのは、お母さん、こんなに無理して平気?お体大事にね。って言われます。お産てそれほどのことだと思うので、絶対に無理は禁物だと思います。私は、もう後からガタが来るの覚悟で毎日頑張ってます💦旦那も理解ない人なので余計。
-
の
え、2人抱っこ紐でですか?!😳
頼れる人がいなかったら仕方ないですね😭
そうなんですね😥
旦那さんが協力してくれないと無理ですね🌀- 8月30日
-
はづき
長女は抱っこで次女は抱っこ紐です💦こうなるってわかっていながらの年子だったので腹くくるしかないんですけどね💦
長女も赤ちゃん返りがすごくて、なんなら双子を育ててる感じなのに、仕事が終わりお酒を飲んで寝て泣いててもずーっと寝てるかYouTubeなので本当に腹が立ってストレスが溜まります💦しかも、夜お仕事なので昼間はおうちに居るから、生活リズムもガタガタですし。助けてほしいときに居なくてもう期待するのは辞めました笑
すいません。私が愚痴っちゃって💦- 8月30日
-
の
私の友達も年子で、やっぱりすごい大変そうですもんね😭
本人にしかわからないキツさがあると思うし、、
えー!協力的じゃないんですね😥
色々言う気も失せますねそれじゃ、、
毎日毎日きついですね😭
大丈夫ですか??- 8月30日

退会ユーザー
同じ状況で2人産みました🙋♀️
1人目は旦那に買ってきてもらってました。
あと2ヶ月間冷凍なお弁当頼んで夜はそれ食べてました🍱
2人目はコープと、旦那に買ってきてもらってました。
あと出前を利用してました。
-
退会ユーザー
ちなみに1人目は1ヶ月過ぎてから週1〜2回買い物に、
2ヶ月過ぎてから自炊開始でしたかね🤔
2人目は1ヶ月過ぎてから数回買い物行きました。
自炊は産後から少しずつして、1ヶ月過ぎてからは毎日してます。
1人目はほんとに体も心もぼろぼろでしたね💧
2人目はまだ余裕もあり、体の回復も早かったですが1ヶ月は痛みもあり、
冷凍品など利用して無理なくしてました😭- 8月30日
-
の
やはり1人目の時は色々大変ですよね😭
いかに楽できるか考えて旦那にもそこは協力してもらえるようにします🙇🏻♀️- 8月30日
-
退会ユーザー
旦那さんの協力は絶対です!
2人目だと動かざるえないですが、
1人目ならほんとに行く時以外はうごないほうがいいです😩
あとから体にきますからね💦- 8月30日
-
の
そうなんですね!
わかりました!🤔
ありがとうございます😊- 8月30日
-
退会ユーザー
年取った時に、体に出るらしいです💧
残りの妊婦生活大事にして、出産頑張ってください😊- 8月30日
-
の
ありがとうございます〜😍❤️
- 8月30日

凛
主人が休みの日に1週間分まとめて買ってきてもらったりしてましたよ!
-
の
なるほど🤔
コメントありがとうございます😆- 8月30日

mOe。
ネットスーパー使ってました。
-
の
ネットスーパーいいみたいですね!調べてみます〜😆
- 8月30日
-
mOe。
コープは,例えば今日買ったら1週間後に届くので覚えれるならいいですけどあまりオススメじゃないです😅- 8月30日
-
の
え、そうなんですね!
計算して買い物しないと行けなくなりますね😭- 8月30日
-
mOe。
使ったことはないんですけど
郵便局で勧められて,聞いたら言われました😅笑
私はイオンネットスーパー使ってました😊- 8月30日
-
の
調べてみます♪♪
- 8月30日

そら
なかなか買いに行けないと思って、生協を妊娠中に始めました😊
子育て割で妊娠中から配送料無料ですし、「子供がいつ寝るか時間が読めないので、ピンポン鳴らさないで玄関前に置いて帰ってください」ってお願いしたら、そのようにしてくれます😊
割引は、お住いの生協によって違うみたいです😊
今は、もうじぶんでスーパー行けますが、牛乳やお米、ペットボトルのコーヒーとか重たいものは生協で配達してもらっていて、無料の間は続けようと思ってます✨
あと、離乳食とか始まったら、離乳食のカタログもあって、簡単に買えて使いやすかったです😊
-
の
そうなんですね!!
調べてみます😎- 8月30日

あゆ
2人目産後は退院した週は行ってました。
宅配はどうしても嫌だったんです。
上がいるから産前と同じ生活してたから寝れる時には体を休められるときは休みたいし寝たかったので😓
あんま良くないとは思いますけどね^_^;
あとは休日になるべくまとめ買いしたりもしてましたが急遽必要なものが出ればやっぱり赤ちゃん連れて行きましたよ。
-
の
そうなんですね😭
まとめ買いと、お産前に色々買っておこうかなと思います🤔
そうなりますよね、、- 8月30日

はじめてのままり🔰
体は実際そうでもないです!ただ傷口が痛いだけでした!
でもやっぱり安静にしていた方がいいと言います!
生まれてすぐ無理すると自分が年を取った時にガタが来るらしく💦💦今母がそうです!義母さんにお願いするの申し訳ないなとか思いますよね😭私もそうでした💦
ですが今では割と頼んだりしてます!子供のかおもみれるのでいいのかなぁ?と勝手に😂もし抵抗あるなら旦那ですかね!でも大体の人というか常識のある人とかだったら嫌な顔せず行ってくれますよ!
自分だって同じ風な扱いされてたんですし😊
-
の
なるほど🤔
やはり、なるべく安静に、ですね!!
後から来るのは、きついですね😭
旦那に頼んでおきます😎- 8月30日
の
やっぱり旦那しかいませんよね🤣
なるほど!
わかりました!
ありがとうございます😆