
1歳7ヵ月の息子がスプーン&フォークを上手く使えず、手づかみ食べが続いて困っています。練習方法やおすすめのメニューを教えてください。実家からのプレッシャーもあります。
もうすぐ1歳7ヵ月になる息子が、スプーン&フォークを上手く使えません
こちらですくったり刺したりしたものを渡すと自分で手に持って口まで運べるのですが、いざ自分でと渡すと、離して手づかみ食べをします😩
もう使えてもいい時期ですよね…
どうやって練習させたらいいのでしょうか?
また、練習におすすめのメニューや食材があれば教えてください🙇♀️
本人がその気になるまで待ってもいいかなって思ってたんですが、実家に帰るたびに実母からのプレッシャーが強くて😓
よろしくお願いします🙇♀️
- m(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

mini
うちは1才7ヶ月の頃は全然食べれてなかったですよ😄
男の子は遅めですから、焦らずゆっくりで大丈夫だと思います😊
下の子がやっと一人で食べれるようになったのも1才9ヶ月ごろだったと思います👶

ママリ
うちの子はまだ上手く使えてませんよ😅
ただ、スプーンよりフォークの方が使いやすいので持たせています😆
私の場合ですが、手を添えて一緒にフォークで刺してあげて、上手く口に運べたら褒めちぎっています笑
拍手をして「すごーい!!」と過剰に褒めてあげると本人も嬉しいようです😂
それを何回か繰り返したあと、今度は1人でやらせて上手く食べれたらまた褒めちぎる!!
その繰り返しです笑
-
m
ありがとうございます
褒めちぎり作戦 効きそうですね✨
試してみます😊- 8月29日

にこにこ
うちも同じ感じでまだまだ手掴みが主流です☆
この間ヨーグルトを食べさせたら、スプーンですくって食べてました。ヨーグルトは私が持ってすくいやすいように傾けたりしましたけど、すくう練習にはいいかもです♪
ご飯タイムに練習すると時間かかってこっちも疲れるのでおやつタイムに練習の方が私にはむいてました(笑)
-
m
ありがとうございます
ヨーグルト!好きなので練習してみます😁- 8月30日

ぱぴこ
うちの子もまだ全然です。
やりたがりますが、なかなか上手くスプーンですくえなくて、手づかみか手でスプーンに乗せてます(笑)
飽きるとスプーンもお皿もポイします💦
たまにすくえたとしても、口に持ってくまでに落とす事が多いです。
出来た時は褒めちぎっていて、本人も嬉しそうなので、気長に続けていくしかないのかなーと思っていますが、朝とか時間のない時は、ちょっとイライラしてしまいます😭
-
m
ありがとうございます
そうなんでよね 練習させててもポイして手づかみされるとイラッとしちゃうし、食べさせた方が早いなってなっちゃって😓
わたしも気長にやっていきます🙇♀️- 8月30日
m
ありがとうございます
ちょっと焦ってたんですが、安心できました😌
気長に見守りたいと思います🙇♀️