
コメント

えむ33
私の場合、1人目も2人目も基準よりも小さかったみたいで8wまで心拍確認出来ませんでした。でもちゃんと成長してくれていました!焦る気持ち凄くわかりますが、今はリラックスして赤ちゃんの成長を待ちましょう!!

レイア
去年8週で稽留流産しました。
母子手帳貰った後の次の検診でした。週数は少し早めでしたが、心拍止まるまでは調子いいねと言われてたうえでの流産でした。
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか。流産お辛いですよね。私もその可能性が高いです、、。調子が良かったということは、胎嚢や胎芽の大きさも小さすぎることはなかったということですもんね、、。
- 8月30日

こまめ
排卵日のズレなしで6週で3ミリの胎芽に心拍確認できました。
赤ちゃんの成長スピードも個人差はすごいあると思うので参考までに😣
-
はじめてのママリ🔰
早めに確認できたんですね(^^)羨ましいです!!
- 8月30日

退会ユーザー
昨年11月に9週で稽留流産しました。
心拍は確認出来たものの、胎芽の大きさが本来の数週より1週小さめだった事。
卵黄嚢が大きめ(5ミリ以上)だった事。
卵黄嚢が大きいと、赤ちゃんが栄養をとれず、成長出来ないので流産の可能性が高いと言われました。
心配で不安なお気持ち、とても分かります😣
心拍確認できるといいですね!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり卵黄嚢が大きいとダメなんですね。私も胎嚢に対して卵黄嚢大きかったです。
胎芽が5ミリ未満で、それより卵黄嚢大きく見えるので、7ミリくらいあるかもしれません。今回はやっぱり厳しそうですね。- 8月30日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
8週というのは週数は確かでしょうか。小さいというのは具体的な大きさは覚えておりますか。