
コメント

退会ユーザー
義理のいとこの式に着物で行きました
昼からの式だったんですが
事情により朝の6時から着付けして
脱いだのは夕方4時過ぎ…
完母だったのでパンパンにはなりましたが
抱っこは旦那がしてくれたし
ミルクも飲んでくれたので
大変だとは感じなかったですね

退会ユーザー
義理弟の結婚式に着物きましたが、抱っこをせがむ子供も連れてだったのではだけまくりでした💦
あとはトイレに自由に行けないですかね。
-
ちーず
回答ありがとうございます😊
抱っこは旦那さんじゃダメだったんですね😭
着崩れ心配ですねー💦- 8月30日

まりの
妹は私の式に着物着てくれましたし、妹の結婚式は絶対着物と決めていたのでレンタルですが着物でした!
妹の式に格式ある格好で参列できてよかったです🥺
着物着たいから2人目妊娠前に式してねと伝えてました🤣
子供は1歳9ヶ月でしたが旦那もいましたので特に苦労はなかったです(レンタルだったので借りに行って返す手間くらいでしょうか)
着崩れてもスタッフさんが直してくれました👀
-
ちーず
回答ありがとうございます😊
わたしの結婚式も姉は着物できてくれました😊
そうですよね、、
着なくて後悔するより、着て大変だったなぁって思った方がいいですよね!
スタッフさんが直してくれるのはいいですね!
着崩れが心配ですが、着物着ていくことにします😊- 8月30日

ママリ
わたしも来月弟の結婚式に着物で参列する予定です^_^
今まで親族や友達の結婚式では洋装ばかりで初めて着物での参列にどうなるやらと思ってます😅
とりあえず
苦労面でいうなら着付けの間の子供の世話を旦那に任せなければいけない事ですねー💦
うちは母が他界してるので、弟の結婚式は私が着物で出席するのが勤めかなと思ってるので苦ではないしむしろ嬉しいです^_^
-
ちーず
回答ありがとうございます😊
着慣れてないのでどうなるか心配ですよね😅
それは思いました!💦
着付け中、旦那が2人見るのは無理だと思いましたが、考えてみたら早めに来る兄家族や親族もいるのでなんとかなりそうです😊
そうだったんですね😊
わたしも着物着ていくことにします!- 8月30日
ちーず
回答ありがとうございます😊
朝の6時からは大変でしたねー💦
そうですか!✨
上の子は旦那にみてもらって、下の子のミルクさえ大丈夫ならいけそうですね!!