
コメント

ゆーち
ミニトマトと小松菜は簡単です!
ただミニトマトはこどもが勝手に食べてしまうと怖いので注意が必要です⚠️

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃめんどくさがりのズボラです。
子どもが水やりをしたがるのでしぶしぶプランターで育ててますが、ミニトマトやオクラの生命力強いです(笑)あと野菜ではないですが、(時期違うけど)チューリップも割といけました!笑
ただ、去年は日光が強すぎて逆に野菜が育ちにくい現象が起きてましたから、一日中ガンガン陽が当たるよりは真夏日の炎天下は風通しの良い場所に移動したりしてました。めんどくさかったです(笑)という私の感想でした🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
オクラも楽ちんですか!美味しいし育ててみようかな🥰
チューリップも、大きな鉢植えでたくさん咲かせてみたいと思っていたので簡単と知れて嬉しいですー!🌷
あ、そのプランターの移動…私もかなり面倒に感じそうです………笑
また話は違うのですが、虫って結構来ますかね😂?虫嫌いで…😂😂- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
ぜひお試しを!
虫はある程度きますが不快な程ではなかったです。が、うちが山に近いから不思議な虫がそもそもたまにいるので、それは住んでる地域にもよるかなと思います。住宅地ならそこまで心配しなくてもいいと思いますよ!ゴキブリとか?笑
でも、たとえばコバエのような小さな虫でもあの虫達が受粉を手伝ってくれるので、そういうのも子ども達とおしゃべりしながら水やりすると楽しいですよ!プランターの下はダンゴムシとかも良くいますが、子どもってダンゴムシめちゃくちゃ好きなんで喜びます(笑)私は嫌だけど😂- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
住宅地です!目の前はスーパーなのでゴキはいそうですよね😂
コバエくらいなら、不快ではあるもののキモ!とはならないのでいけそうです☺️
虫が受粉手伝ってくれるんですね😳!今でこそ虫嫌いですが、小さい頃はそれこそポケットにダンゴムシ集めてたくらいなので(なぜか子ども心くすぐるんですよね😂丸っこくしてBB弾って言ってました🤣)子どもにもそれくらい虫に抵抗ない子に育ってほしいなとは思うので家庭菜園楽しんでみたいです!✨️- 4時間前

はじめてのママリ🔰
ゴキだけ気をつけてください(笑)
あと、カナブン?かなんかの幼虫。収穫終わったプランター放置してたんで片付けてたら土の中から出てきました。速攻で捨てました(笑)
良くあるっぽいです😂地域性かはわかりませんが。
ダンゴムシほんと子ども心くすぐりますよねー🤣BB弾懐かしい🤣笑
是非楽しんでください🫶
育て方とか苗とか色々はホームセンターの園芸担当の人がめちゃくちゃ親切に教えてくれますよ😊ネットやYouTubeで調べるのも良いですが、育てる地域によっても多少水分量とか違うと思うので、地元の詳しい人に聞くのが1番良いです💪一年目はなかなか苦戦しますが、トマトとオクラは思ってるよりはいけると思います(笑)うちは100個って書いてあったけど一年目は2〜30個くらいしか収穫できなくて、あぁズボラ母ちゃんのせいでごめんよ〜となりました(笑)子どもはそんなこと気にしてないんで楽しんでやってくださいね〜🩷
はじめてのママリ🔰
怖いとは窒息ですかね…😨!?
うちの子丸呑みしようとするので気をつけます!
小松菜って冬野菜だと思っていたのですが、今から植えても大丈夫そうですか?🥬