
赤ちゃんがおっぱいを吸って泣きやむことが多いけど、1時間以上くわえていることも。乳首が痛いけど、悪影響はないか心配。同じ経験の方いますか?
おっぱいを咥えさせると、よっぽどの事がない限り泣きやみます。
お腹すいていない時なんかは数分吸って、寝てしまいます。
離すとまた泣きだしてしまうので、あげっぱなしにすることも多く、
気がつくと1時間はくわえっぱなしということも(汗)
乳首は痛いのですが、
赤ちゃんが泣きやんでくれるので、泣いたらおっぱいと
ついついくわえさせてしまうのですが
こんな感じでも良いのでしょうか?
その後何か悪影響ってありますか?
同じような方はいらっしゃいますか?
- mariners(5歳9ヶ月)

退会ユーザー
ままが大丈夫なら大丈夫かとおもいますが、断乳大変そう!!っておもいました!
思い切っておしゃぶりあげてみてはどうですか?

◎
まとめて飲んでくれないようになって頻回授乳になるかもしれないです(´・_・`)

おにぎり野郎
上の子がそんな感じでした😊
夜泣きも頻繁で結局2歳半までおっぱいっ子でしたが、それによっての影響は特になかったです😊

moon
満腹中枢が完成してくれば、自然とおっぱいから多少は離れると思います👌
私は上の子は完母で育てきり、下の子も今完母でやっています!
どちらも最初は泣いている時、咥えさせて泣き止むならどんどん咥えさせてました
上の子は3ヶ月入る頃くらいから、お腹が空いている時と眠い時しかほぼ咥えなくなりました!
現在、下の子もお腹が空いている時と眠い時以外は、ほぼ咥えません😂
泣くのの理由が出てきたのか、
抱っこがいい時などはおっぱいでは泣き止まず
抱っこでないと泣きやみませんし
お腹が空いていない時などは、かまって欲しくて泣いたりもしてます
-
moon
ちなみに上の子は10ヶ月で断乳できましたし、
断乳が大変でもありませんでした😱
添い乳、泣いたらおっぱいしてましたが、特に悪影響はないです🤔
おっぱいが出るならじゃんじゃんあげて、安心させてあげるといいと思います🤗
悪影響というかちょっと大変なのは、
下の子は哺乳瓶拒否になってしまったくらいですかね笑
おしゃぶりもしません笑
上の子は哺乳瓶は平気でしたがおしゃぶりはしませんでした!
なくても問題は全然ないので、困ることもないかなといった感じです!- 8月29日

もこ
負担じゃないならいいと思いますが…
私は前の授乳から時間があまりたってない時はとりあえずオムツ→抱っこ→おっぱいって順番で習ったのでそうしてました!
頻回授乳になったりしてませんか?ちょこちょこ飲みになるとお母さんも夜寝れなくなるし、できれば3時間開くようにミルク足してお腹満たしてあげた方がいいかもしれません。赤ちゃんも満腹の方が幸せかなーって思います😊

むっちまま
うちもそんな感じでした!
とりあえずおっぱいあげたら泣き止んでました😂
そのせいか今でも授乳が頻繁です💦
ただ確実に回数減ってるのでまぁいいかと思ってますよ✨
コメント