![ちびなみちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの心拍が遅く、双子だった可能性がありますが、1人は育たず消失。もう1人は心拍あり、成長が遅い状況。希望はあるでしょうか?
双子だったかもしれない、赤ちゃんの心拍が遅い、成長も遅いと言われました。
7/19 人工授精
8/5 検査薬で陽性
8/6 受診 人工授精から換算して4w4d まだ見えないのでエコーなし
8/16 胎嚢確認できた
8/23 心拍らしきものは見えるけど育ちが悪い、どうなるかわからない
8/29(今日)7w6d 心拍は一応あるがかなりゆっくりで、赤ちゃんもあまり大きくなっていない
という状況です。
が、今日はじめてわかったのですが、
赤ちゃんのいるところとは別に1つ空っぽの胎嚢らしきものがあり、おそらく二卵性の双子だったけどそちらの1人は育たず消失したようだ、と。
赤ちゃんの方は、遅いけど心拍があるからもう少し待ってみましょう、でもダメになる可能性があるから覚悟はしててと言われ、次回また1週間後に受診します。
ものすごくプラス思考に考えて、
今まで2人だったから育ちが悪かったけど、1人になってしっかり栄養がいくようになってこれから育ってくる、みたいな希望はあるでしょうか??
同じような経験された方、結果どうなりましたか?
良い結果になった方がおられたら、何かやってみられたことはありますか?
教えてください。
- ちびなみちゃんママ(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![ミルキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルキー
友達が 双子だったけど
もう1人はダメで 自分は生まれてこられた。って方がいました。
1人はダメだったけど
もう1人は大丈夫だったってこともあるし
まだ諦めちゃダメです💦
![あきちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきちゃん
まだ初期の段階は母親から栄養を貰って大きくなってるわけではないので育ちが悪いとかは関係ないです。ましてや二卵性は受精卵自体も別々なので成長が止まってしまってもそれはもうその子の運命です...
-
ちびなみちゃんママ
そうですか。。
そうですよね。
そんな奇跡みたいなことあるわけないですよね。。- 8月29日
-
ちびなみちゃんママ
コメントありがとうございました。
- 8月29日
-
あきちゃん
私も今の子の前が成長が著しく遅くそれでも心拍確認が2回出来たあとの流産だったので心中察します。1回出産してると余計に成長の遅さとか痛感しますよね...。私は直感でもうダメだなと感じてしまって信じてあげること出来ませんでしたが動いてる以上は期待を持ちたいですよね。
- 8月29日
ちびなみちゃんママ
ありがとうございます。
そういう幸せなケースを知って安心したい気持ちと、
今日心拍は動いてたので諦めきれない気持ちがあって…
励ましてくださってありがとうございます。