※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
家事・料理

ふと思ったのですが、北海道の方って、みなさん普通にいくらの醤油漬け…

ふと思ったのですが、北海道の方って、みなさん普通にいくらの醤油漬け作れますか?(筋子で買ってきて処理して自家製でささっと作れるかどうか)

私は関西の出身で、いくらの醤油漬けは作れませんが、たこ焼きなら美味しいのが作れます(以前関東の友達がタコパによんでくれたのですが、まさかの作り方知らずw びっくりしました)。

別の地域の方でも、何かそこならではの当たり前に作れる料理みたいなの聞けたら嬉しいです😆ただの興味本位です。

コメント

あんぱんまん

母が北海道出身です。家事など普通にしてましたが、何年か前に初めて友達につくり方習って作ったと言っていたので全員が作れるわけではなさそうです☺︎
でも、函館出身の人はほぼ全員イカを素手で下処理するらしいですよ!🤣前にテレビでやってました!

  • ぴよ

    ぴよ

    興味ある人は作るよ〜って感じなんですかね?
    イカをささっと下処理できるの尊敬です😊なんか墨を飛び散らせてしまいそうで大変なことになりそうで、ついつい胴体だけのやつ買っちゃいます💦

    • 8月29日
ふぅ

産まれも育ちも北海道です。いくらの醤油漬け作れますよ!でもみんなが作れるわけじゃないと思います(^_^;)私は漁師の娘なので親も作ってたので、作りかた教えてもらいました!

  • ぴよ

    ぴよ

    漁師さんのご家族でイクラが身近だったなら作れますね(^^) 自家製がつくれるとは素敵です❣️イクラ食べたい…😭

    • 8月29日
ふーさんママ

生まれも育ちも北海道です。
いくらの醤油漬けは母に習ったので作ることできます。
私の周りは作る人結構多いですよ。
娘が幼稚園の時はママ友にカジカの卵の醤油漬けを教えてもらったりもしてます。
でも、知らない人も多いと思います。

  • ぴよ

    ぴよ

    お母様も作っていてよく食卓に出ていたなら、習って作れますね!地域性もあるかもですね🗾
    カジカの卵!食べたことないです😭北海道は海のものも畑のものも何でも美味しいからうらやましいです❣️

    • 8月29日
みお

北海道ですが作ったことないです。
両親が海沿い出身ですが両親も作ってるの見たことありません。
でもおばあちゃんは作れたと思います!

  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね❣️すっごく好きとか、こだわりがあれば作る感じでしょうか。でも道産なら普通に買って食べてもきっと美味しいでしょうね…😋

    • 8月29日
りおな

作れます!
でも夫がいくら食べられず作ることはなくなってしまいました😢

  • ぴよ

    ぴよ

    作れるのうらやましいです❣️でもいくらに限らず、自分のためだけってなかなか作ろうってならないですよね😭

    • 8月29日
ままり

作れますが、私は誰に教わった訳でもなく、自分で食べたくて調べて作ってます笑

私の周りはつくるよ!って方少ないですね💦

  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね😊
    私も食べたいんですが、なかなか新鮮な筋子なんかこちらでは手に入らず、あっても高いし、第一漬けるの失敗したくないし。結局特別な時しかいくら食べれません。笑

    • 8月29日
pipi

北海道ですが作れません😅
両親も作れませんし、祖母祖父も北海道だから特別作ってませんでした。
海沿い出身じゃないと作らないと思います😅

  • ぴよ

    ぴよ

    北海道広いですもんね!修学旅行で10日かけて周りましたが、全然一部しか行けませんでした🦊
    わざわざ作らなくても、とんでもなく美味しいイクラが普通に沢山売ってるんだろうな…と今ヨダレがでそうです。

    • 8月29日
  • pipi

    pipi

    北海道だからって誰しもが海鮮好きなわけではないですからね〜😅
    ちなみにわたしは海鮮丼食べれませんし、回転寿司行っても、魚卵しか食べません!笑
    食わず嫌いです😂

    • 8月29日
  • ぴよ

    ぴよ

    海鮮以外にも美味しいもの沢山ありますし、べつに困らないですよね❣️
    知り合いで長野出身で林檎が食べれなくて、見るのも、人が食べてる音を聞くのもダメな人がいて、かなり辛そうでした。笑🍎

    • 8月29日
おにぎり野郎

祖母、母、姉、私、全員作れます😊

因みに親族は農家が多く海沿いの方はおらず、私自身もずっと札幌です🤣

  • ぴよ

    ぴよ

    みなさん作れるんですね!あんまり住む場所関係なく、イクラ好きなら作れる人が多いって感じでしょうか✨
    一度動画で作り方観ましたが、わたしには難しそうでした😭

    • 8月29日
みくり

北海道に住んでますが、親と祖母も、いくらの醤油漬け作れません。
北海道の人だからって、みんなが当たり前に、いくら醤油漬けつくれる人ばかりじゃないですよ。
いくら苦手な人もいます。
夫はいくら苦手です。
テレビで紹介してたとしたら、一部の人だけです。

  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね!確かにみんながイクラ好きって訳じゃないですもんね💦
    眠れなくてブログを色々読み漁ってたら、たまたまイクラの醤油漬け作ってる方がいて、そんなさらっと作れるんだ!それってもしかして普通なのかな?と思い😳

    • 8月29日
ヒヨコ

母が作れます!
私は次回生筋子購入したら教えて貰います😄
何日か前にお母さんにいくら作ってもらいました✨

  • ぴよ

    ぴよ

    うらやましいです〜自家製イクラ。教えて貰うんですね、美味しくできますように👍

    • 8月29日
  • ヒヨコ

    ヒヨコ

    お寿司屋さんとか売ってるいくらが甘くて食べられない息子ですが、実家で作る甘塩っぱいいくらは息子の大好物です😄
    毎年この時期はいくらが食べられるので凄いワクワクしちゃいます✨
    筋子高いので中々食べたいからってすぐは買えませんが😅

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

北海道です。
実家にいたときに作っていました。
今は主人がイクラ苦手なので食べる機会が減って悲しいですー。

道外でも作れるかたいらっしゃるのでしょうかね?
その辺りも気になります🤣

  • ぴよ

    ぴよ

    やっぱり家族がたべないとなかなか作る機会減っちゃいますよね😭
    イクラ=北海道のイメージしかなくて、道外の方はよっぽど料理好きでないと作らなさそうな気もしますね。多分新鮮な筋子が手に入る場所じゃないと、やる気が出ない気がします笑

    • 8月29日
ぷぅか

北海道です。基本的には毎年自分で釣って自分で漬けてます😆
味付けされた市販品を買うとめっちゃ高くつくので…😱自分で釣ってくるか腹子を買って作ったりしてます👌

  • ぴよ

    ぴよ

    自分で釣って作るんですか!!!それはステキですね❣️
    確かに市販品高いです…これっぽっちも入ってないのに劇高で💦うちはほぼ頂き物でしか食べません。(北海道出張行った人とかが送ってくれたり)

    • 8月29日
ぴっぴ

北海道です☺
毎年作ってます✨
海沿いの街でもなく札幌圏内です😁

  • ぴよ

    ぴよ

    毎年ですか❣️道内なら海沿いとか内陸に関係なく、イクラ好きでおうちで作る方も多いんですね😊

    • 8月29日
deleted user

私は作れないです
母も作れないです

毎年みんなで生筋子買いに行って祖母が作ってくれます!

ちなみに祖母は函館出身の海沿いの人です

やっぱり好きじゃないか好きかにもよるかな?
結構値段するから作らない人も多い気がします

作らなくてもスーパーや市場で美味しいものが買えるので失敗した時のことを考えると
高くても買う方増えてると思います
最近は切り身が売っていて
魚は捌けない人が多いので

  • ぴよ

    ぴよ

    おばあちゃんの味を楽しみにしてる感じですね😃✨
    たしかに今は美味しいのが色々手に入りますよね、気合い入れて作って失敗したら…悲しすぎますし😢

    • 8月29日
deleted user

毎年スーパーで生いくら買ってきて醤油漬け作っていますよ。
その為に秋までにはジャムの空き瓶など、捨てずに取っておいてます 笑

数年前まではしゅんの時期ならグラム398円で買えたのに、この数年498円になる事も少なくて・・・💦いくら好きには厳しい数年です😅
今年は市場に捜しに行く計画まで立てています 笑

  • ぴよ

    ぴよ

    毎年の恒例行事ですね!相場が上がっても、楽しみならやめられないですね✨
    市場にまで!プロみたいです😂

    • 8月29日
やま

ちょうど昨日醤油漬け作ったところです!(笑)
毎年なんだかんだやってますねー!
そんなに難しくはないですよ!
もちろん好きだから作ります( ˙-˙ )❤

ちなみに、鮭子は高いので
粒は小さいですが若干安いので鱒子で作ってます😂
私は鱒子で全然OK😂🙌

  • ぴよ

    ぴよ

    タイムリーですね🐟❣️
    えー!難しくないのですか?昔見たレシピ動画でところどころしか記憶にないですが、なんかぐいぐいしてバラバラにしたり、白くなってもOKとか→アバウトですいません、初めての工程ばかりで(ほかの食材でやらないコトばかりで)、ちんぷんかんぷんでした😂笑
    鱒子でも全然美味しそうです😳ご飯に山盛りかけて食べたいです🍚

    • 8月29日