![豆母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっと愚痴です。6月に義兄の結婚式があるのですが、私は今月出産予定…
ちょっと愚痴です。
6月に義兄の結婚式があるのですが、私は今月出産予定でお腹の赤ちゃんには心疾患が既に見つかっていて産まれたらすぐNICUに入る事が決まっています。
その状況を知っている義母、義兄は私にも式に参加して欲しい、親戚内だけでやるもので大人はたくさんいるから上の子も赤ちゃんも皆面倒見てくれるよ、と言うのです…。
心疾患を抜きにしても生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて結婚式に出ろって話を持ちかける事自体おかしくないですか?
そもそも他の親戚の方々も私達の結婚式で1度お会いしたきりだし、そんな人達に安心して子供達をお願い出来るわけもない…。
私が神経質なんですかね??(´・ω・`)
- 豆母(6歳, 8歳, 11歳)
コメント
![あいみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいみ
私なら出席しないですし、逆の立場なら出席して欲しいですが無理だけはしないようにと決断は相手に任せます(^_^;)
NICUに入ることが決まっているお子様。どれくらいの入院になるのか、どんな治療をするか産まれてみないと分からないこともあるのに、6月の結婚式に出ろって言うのは少し乱暴ですね(>_<)豆母さんの体調面や精神面だってあるのにそこは完全に気にしてないご様子で…。
旦那様に相談して、欠席にしてもらう方がいい気がします( ;´・ω・`)
もうすぐ出産ですね!頑張ってください( *´艸)
![つぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぅ
そんなの無理に決まってますよ!ご主人にもお腹の赤ちゃんのこと、よく理解してもらって、上のお子様は一緒に結婚式に参加出来るならご主人にお願いして、豆母さんと生まれてくるお子様は、残念ながら欠席…でいいと思います!
-
豆母
コメントありがとうございます!
ですよね!主人に不参加の旨を話したんですが煮え切らない返事が返ってきたので私が神経質なのかと思いました(´・ω・`)
正直義実家の方々は色々な面で信用ならないので、主人と上の子を一緒に行かせるのも怖いので(平気でアレルゲン与えようとしたりするので)なんとか主人だけ参加してもらえるよう話してみます!- 4月7日
![yu-bo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-bo
何が起こるかわからないですし、何かあって前日にドタキャンとなると、義兄にご迷惑かけるので、欠席でお願いしますと伝えたらいいと思います‼︎私だったらいきません
-
豆母
コメントありがとうございます!
ドタキャン…そうですよね、下の子のみならず上の子でも熱が出たり有り得ますからね。
ありがとうございます!已を決してまた主人としっかり話をしようと思います٩(๑•̀ω•́๑)- 4月7日
![みほじろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みほじろ
私も息子が2ヶ月の今、
親戚の結婚式があります´д` ;
出席しても大丈夫やぁ
と義母や親戚の方に言われましたが
さすがに…と思いまして
旦那だけ出席してもらいます*\(^o^)/*
式中にぐずったり、
何あるかわからないし
出席されるのは
旦那のまわりの親戚だけぢゃないので
赤ちゃんを苦手な方もいますしね…>_<…
-
豆母
コメントありがとうございます!
みほじろさんのお子さんもまさに2ヶ月なのですね!
やはりそうですよね。主人側の親戚だけじゃなく相手の親戚もいらっしゃいますし…義母的には多分孫を見せびらかしたいんだと思うんですよね(ヽ´ω`)
うちも主人だけの参加にしてもらえるようにもう1度話し合ってみます!- 4月7日
![えみまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみまる
私だったら出席しません>_<!
赤ちゃんもどのようになっているかも分からないですし、豆母さんも心配でしょうし!
今二ヶ月ですが、この間法事に連れて行きました>_<!
式中はいい子にしてましたが、帰りの車の中で少しお熱が上がりました>_<!
旦那さんに頑張ってもらったらいいと思いますー!
-
豆母
コメントありがとうございます!
そうなんです、赤ちゃんが生まれてからどういう症状が出るのか分からないのに結婚式の事なんて考えられなくて…。
法事に行かれたのですね。お熱大丈夫でしたか?( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )まだまだ長時間のお出掛けは疲れちゃいますよね…。
なんとか主人だけの参加にしてもらえるように話してみます!- 4月7日
-
えみまる
そうですよね>_<!
無理しないほうがいいと思います!
お熱はすぐ下がりました〜
長時間は疲れちゃいますよね!
2.3時間とかならまだいいでしょうけど、朝からとか夜までとかだと負担は大きいと思います>_<!- 4月7日
-
豆母
お熱すぐ下がったみたいで良かったです(*´˘`*)♡
まだまだ赤ちゃんにも母親にもキツい時期ですよね(ヽ´ω`)
なんとか主人と話をして主人だけの参加にしてもらいました!♡- 4月7日
豆母
コメントありがとうございます!
そうなんです、心疾患が見つかる前に式の話をされていたらまだここまで思わなかったのですが、見つかってから(義母義兄に話してから)式の打診をされたので「赤ちゃんの心配はしてくれないのか」と悲しくなってしまいました…。
主人にも不参加の旨を話したのですが煮え切らない返事で…そもそも義兄は再婚だしそんな無理して出席しなくても!とだんだん腹立ってきました(笑)
なんとか主人に防波堤になってもらえるように頑張ります( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )