※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるちゃん
子育て・グッズ

息子が手足口病で、症状が続いている。保育園の復帰時期や経過について相談したい。

息子が手足口病になりました…
土曜日の朝、37,3~37,5℃でとりあえず保育園へ
送って検温38℃でそのまま帰宅
帰ってきてまた37,5℃
お昼に38,1℃ ずっと鼻水もあり通院
特に検査もせず鼻風邪
日曜日、37,3℃
元気なので買い物へ
夜、固形物を出すように
月曜日、鼻水がすごく別の病院
ウイルスの検査をしてもらい陰性
その日の夜~火曜日
鼻づまり、授乳拒否、大泣き、声がれ、喉痛そう、ちょっと離れると泣く、かなり不機嫌
寝不足のまま、ひどいのでまた通院
の途中…膝にぶつぶつ
手足口病でした…

火曜日(昨日)の夜からは授乳拒否は落ち着いたので、たくさん泣くこともかなり減り…(^^;

病院ではご飯たべれて寝れれば保育園大丈夫だと思うけど確認してみてと言われ
保育園に聞くと
水疱がなくなったらと言われました(´・ω・`)

どれくらいかかるのか経験ある方いたら教えてほしいです(´・ω・`)

赤いぶつぶつが昨日よりちょっと増えてる感じで、膝、足の甲、裏、手の平、口の中にありますが、水疱っぽいのは全体の2ヶ所くらいです…

コメント

kofu

7月27日に姉弟共に手足口病になりました!3歳の娘は、1週間半ぐらいでなくなりました!!1歳半の息子はここ数年で1番ひどい水泡と言われました💦水泡自体は、2週間ぐらいでかさぶたも取れて綺麗になりました!!少し時間が経って、足の裏の皮がめくれてきました💦これは二人共です!手足唇病は機嫌が悪いし、食べなくて大変ですよね😭😭

  • まるちゃん

    まるちゃん

    ありがとうございますm(__)m
    だいたい一週間ちょっとなんですね(´・ω・`)
    多分水疱がなくなったらなので、かさぶたになればいいんだと思うんですけど…
    離乳食開始からあまり口が開かず、やっとたくさん食べると思ったら先月下痢で二週間初期に戻り、これから後期にってところで今回また(^^;
    ダノンヨーグルトがお気に入りでなくなると泣くくらい好きで、手足口病でもヨーグルトはしっかり食べてます(^^;

    • 8月28日
りんご

私の保育園は、熱が下がってから丸一日経って、医師が通園許可出せば預けれました!😭

うちの子は発疹が綺麗に無くなるまで1ヶ月以上かかってます💦💦
未だに少しあとが残ってます💧

  • まるちゃん

    まるちゃん

    ありがとうございますm(__)m
    たいていは熱がなくてご飯食べれれば行けるって病院でもいってましたけど、うちの保育園、市内でも色々病気のときは厳しいみたいで…

    発疹がなくなるまでならかなりかかりますよね(´・ω・`)
    とりあえずかさぶたになればいいってことだと思うんですけど、水疱にならないこともあるとかネットでみるし…って感じです(´・ω・`)

    • 8月28日
ゆーちゃん

こんばんは!
うちも7月になりましたよ💦
口の中痛いし不機嫌半端ないですよね😅
うちの保育園は、ご飯が食べられたら水疱あってもオッケーでした。
病院でも、そう言われましたよ^_^

  • まるちゃん

    まるちゃん

    ありがとうございますm(__)m
    ほんと大流行ですね…
    夜は泣いたらおっぱいだったので、それができず、やっと寝てもすぐ起きちゃってずっと泣いてました(´・ω・`)
    泣けば喉も痛いだろうし…
    悪循環のかたまり(^^;

    やっぱりみなさん水泡あっても行けるところが多いですよね(´・ω・`)
    健康で預けてる人からしたら安心でも、なってみるとちょっと基準が厳しいって思っちゃいます(^^;

    • 8月28日