
妊娠中に相談した経験を教えてください。保健センターに行く勇気がなく悩んでいます。
いつもお世話になっております(^^)
妊娠中に、保健センターや保健所、市役所などの保健師さんに相談にのってもらったことのある方はいらっしゃいませんか??
差し支えなければ、どのようなことを相談したのか教えていただけませんか??
結婚、妊娠を機に退職し、半年ほど経過したのですが、実家も遠く 友人などもいないため、相談相手が欲しいと思っています。
旦那のことや妊娠中の悩み、里帰り後の育児のことなどが不安なのですが、なかなか保健センターまで行く勇気がありません。
この程度の相談で保健師さんに会いに行っていいのか、毎日悩んでしまいます。
みなさんの経験談を教えていただけないでしょうか??
- .*りまとmama*.(1歳2ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

かりん❁
うちの市は電話も気軽にと書いてありました!
まずは電話で話を聞いてもらったり、予約みたいにして行けばハードルは下がる気がします✨

はじめてのママリ🔰
結婚を機に退職して見知らぬ土地に引っ越してきました。
妊娠してからは市のマタニティ教室に通ったりして、保健師さんとかとお話もしました。
生まれてからはこどもの計測会の時に気になることがあれば都度聞いてます!
私はあまり相談とかパッと思い浮かばないタイプなのでほぼ世間話しかしてないですけど、親身に聞いてくださいますよー
-
.*りまとmama*.
お返事ありがとうございます(^^)
市のマタニティ教室に参加したかったのですが、2ヶ月に1回しかやっていないため、日程が合わずに参加できないままでいました(>人<;)
私も疑問とか相談とかパッと思い浮かばないタイプで、会話ができる続くかなぁという不安もあります(´;ω;`)
親身に聞いてくれる保健師さんだといいなぁと思いながら、勇気を出してみます(o^^o)
ありがとうございます♡- 8月28日
.*りまとmama*.
お返事ありがとうございます(^^)
電話も勇気がいりますが、顔や名前がバレない分、きっと少しはハードルが低いですよね(>人<;)
明日こそは...勇気を出してみようかなぁと思います♡
ありがとうございます(^^)
かりん❁
私は保健師ではありませんが、市役所などではクレーマーもいるので真剣に悩んでる方の相談は大歓迎ですよ🙆♀️
今のうちからヘルプサインを出しておくことで、もっと大変になるであろう出産後も気にかけて貰えますよ✨
.*りまとmama*.
そうなのですね(๑>◡<๑)
私だけでなく 産まれてきてくれるbabyちゃんのためにも、頑張ってみようと思います(●´ω`●)
勇気をありがとうございますっ(^^)♡