※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
run0421
子育て・グッズ

息子の食事や成長について保育士からアドバイスを受けた女性が、自分のやり方に自信を持てなくなっています。保育士の意見に戸惑いを感じ、自分の育児が正しいのか不安になっています。

誰かに私のモヤモヤを聞いて欲しくて書かせてもらいます。

息子が今2歳7ヶ月なのですがものすごい少食と偏食です。私が今年の3月に職場復帰しそれを期に息子は職場内の託児所に通っています。先日託児所の保育士さんから「おかあさんちょっといいですか」と呼び止められ話をされました。
内容は簡潔に書くと以下の通りです
・給食がなかなか進まず食べる量も少ない、口の中に残ってなかなか飲み込まない
・家ではどんな食事を食べさせているのか、食べているのか、工夫をしているのか
(毎日パンを食べているみたいだが息子はもうご飯を食べなければパンがもらえると学習しているから荒療治にはなるがごはん以外は食べるものがないと教えた方がいいのでは、とまで提案された。野菜生活のゼリーも売ってますよとまでごり押し。今息子は風邪をひいているのですが、食事が偏ると風邪も治りにくいとも言われた。)
・託児所のプールの時の着替えを自分からは全くやらない。家ではお母さんが全部やっているのか。少しでも自分でやっているのか。時間がないのは分かるが自分でやるようにしていってほしい。
・来年の4月には幼稚園に入らないといけない。あと半年しかない。今から少しずつやっていかないと最終的にかわいそうなのは息子。
・ペンギンのぬいぐるみをそろそろ持ってくるのを辞めてほしい
(入所当時から息子の心の支えでお気に入りのベンギンのぬいぐるみと一緒に通っています)

と、このようなことを30分くらいかけて話されました。
息子は母乳のみで育ってきて、離乳食も許否。1歳を過ぎてやっとうどんを少し食べるようになってきても1歳9ヶ月に断乳するまでは母乳メインで育ってきました。そこから試行錯誤しても食事の量は増えず。息子の好きな電車の入れ物にいれて食事を出したり、飾り切りしたり、食べにくいのかと思って小さく刻んだりと私なりにずーっと工夫してやってきました。
なんか、保育士さんの話を聞いていると私がパンしか食べさせていない、工夫もしていないと言われているようで悔しくてたまりませんでした。息子が食事に興味がないのに無理やり食べさせて食事自体を嫌なものにしたくないです。実際体重も増えてるし(現在12キロ)。
なんかほんとに余計なお世話すぎて、気にしてくれるのはありがたいけど私は私なりに今まで悩んでやって来たのになんか全否定された気がして…
着替えだってやる気は個人差があるだろうし息子は息子のペースで成長すればいいと私は思っています。そんなに急ぐ必要があるのだろうか。

さらには息子がかわいそうとまで言われて母としての私を否定された気分でした。
保育士さんの気持ちもわかるのですが息子のペースや私の努力をもう少しわかってほしいという…
みなさんならこんなこと言われたらどう思いますか?私のやり方が間違ってるのでしょうか。
もう何が正解なのかわかりません。

コメント

空色のーと

難しいですよね。
家庭保育なら、主様のペースでのんびり進めてあげたらいいと思います。

でも、託児所は集団生活だし、1人にそこまで時間も割けないし、できることはどんどん増やして行くべきかな?とも思います‪‪💦‬

食事に関しては、工夫はしてるんでしょうけど、もう2歳7ヶ月。親の出したものが不満なら、食べなくていい。お腹空かせてなさい。くらい言ってもいいと思います😅

子供の顔色見ながらよりも、親がいかに子供を自立させるかが、そろそろ大事なのかな?とは感じました‪‪💦‬

  • run0421

    run0421

    コメントありがとうございます。
    やはり、私が甘やかしすぎなのでしょうか。
    家ですべて私がやっているわけではなく、ズボンを履いたり、靴を履いたりとやれることはやってもらうスタイルでやっています。
    おそらく最近は託児所でもいろいろとストレスがかかっているのか今までは喜んでいっていたのに行きたがらなくなりました。そんな息子を見ていると託児所頑張っているのに家でまでそんな厳しくしないといけないのかと思ってしまって。
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 8月28日
きりん

私のことかと思いました😅💦
娘も離乳食拒否、完母でおっぱい命。1歳8ヶ月にもう私が辛くなって無理やり断乳、卒乳しました💦
娘は1歳から保育園に入ってるので、周りのお友達に刺激されて保育園のご飯だけは完食してきてるから、栄養は1食だけでも食べてるからいいや~って諦めてます。
食事も少食の偏食、おやつ大好きだし、工夫させてない訳ではない😖

ここまでの苦労何も知らないのに簡単に言わないで!って思います。
でも、1人じゃないですよ!同じような経験してるのは私もいます👍

保育士だし、プロなんだから否定的なことだけじゃなくて、お家でもこうしてみてください~って肯定的なアドバイスをしてくれ!って思います😭
ただ、ぬいぐるみに関しては、他のお友達が遊びたがってしまうから、他の子の目に入らない玄関まで。お家の玄関まで。とか、少しずつ一緒に登園する距離は置いていくのも良いかもしれないですよ😆
あと、幼稚園や娘の保育園でも3歳クラスからは、全て身の回りのことは自分でやるようになるので、息子さんのペースでの成長も大事だけど、自立を促して行っても良いと思います😆
偏食の課題はそう簡単にはクリア出来ないけど、出来ることからステップアップしていけると良いですね😂✨

  • run0421

    run0421

    コメントありがとうございます。
    同じような方がいてすごく心強いです。
    保育士さんアドバイスもくれましたが結局私が今まで家で試してダメだったことばかりだったのでなんだかもうどうしていいか分からなくて💦
    ぬいぐるみに関しては今は他の子の目に入らない託児所の玄関までで頑張ってくれてます。なので徐々に距離は置けているのでこのまま頑張ろうと思ってます。
    身の回りのことはイヤイヤ期真っ只中ですぐかんしゃく起こすのでなかなか進まないですが頑張ろうと思います。
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 8月28日
  • きりん

    きりん

    お着替えに関しては、『今日どっち着る?ズボンはどっち?靴下は?』って自分で決めさせてみたり、『ママとお着替え競争だ!』って一緒に着替えてみたり…。
    イヤイヤ期はみんな通る道だけど、気分を変えてあげられれば出来ると思いますよ😄
    『ペンギンちゃんも息子君が1人で出来るところ見たいって言ってるよ~』とか!
    イヤイヤ期だから、癇癪起こすからってすぐ手助けするより、必ずお子さんに合ったやる気スイッチを入れる魔法の言葉あるはずです🌟
    娘は『行きたくない』→『行かなくていいけど、夜まで1人だからね。ママもう行くね、バイバイ😄👋』

    『できない』→『ママは娘が出来るの知ってるよ!出来るところまで見てるからやってみな😄』
    『癇癪(大泣き)』→時間許す限りぎゅーってして、落ち着いた頃に『ママと“一緒に”頑張ってみよう👍』

    とかです!

    • 8月28日
  • run0421

    run0421

    具体的なアドバイスとてもありがたいです❗️
    ありがとうございます😭😭
    参考にさせてもらってイヤイヤと付き合いながら頑張りたいと思います❗️

    夜勤もあってその間夜間保育に預けて子供に寂しい思いさせてるのもあってついつい甘やかしてしまいますが幼稚園に向けて頑張ってみたいと思います🙌

    • 8月28日
ふみ

文章に書いてあることでしか判断出来ませんが、個人的な感想としては、いろいろ悩み考えながらお母さん頑張ってらっしゃるんだなあと。

ただ、お母さんの頑張りをわからず、息子さんだけを見て判断した場合、今回の保育士さんのように感じてしまうかもしれません。

保育士さんには一方的に話されただけですか?

きちんと自宅での様子や、今までの試行錯誤して努力してることは伝えましたか?

やっているのに、やっていないと判断されたら、誰だって残念な気持ちになるものです。

今まで頑張ってこられたのであれば、自信を持って伝えていいことだと思いますよ。

その上で保育士さんに、アドバイスを聞いてみるのもありだと思います。

自分が一緒にいれないときに子供の側にいる方なので、敵にしてしまうよりも協力者にしてしまったほうが、お互いにトゲトゲしないかなと。

あくまでも私個人の考えですが、自分がいないところ(託児所など)で子供が苦労するよりも、私の目の届くところ(自宅)で苦労して欲しいと思うので、子供主導ではなく親主導で生活習慣は教えたいと思っています。

最後に。

子供が可哀想という言葉は、親からすると育児を全否定された気持ちになりますよね。

そう思いたいやつは、そう思っとけと思うのか。

そう思われないために、していることはしているんだと、相手に理解してもらえるように伝えるのか。

相手によって使い分けは必要かなと思います。

  • run0421

    run0421

    コメントありがとうございます。
    かなり長くなりそうだったので要点だけ書いてしまったので分かりづらくてすみません💦
    保育士さんが一方的に話しただけではなくて私も家で努力していることや、着替えのことなどできることは促していると話をしました。
    保育士さんもアドバイスくれましたが私が今まで家でやってみたことばかりで特に参考にもならず。
    保育士さんは敵にしているわけではありませんし、見方でいてほしいのでそれなりに接しています。
    ただ息子が離乳食始まってからずーっと私が悩んできていろいろ試行錯誤してやってきた食事のことをいろいろ言われたのはムカつきましたが(笑)😂
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 8月28日