※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こきんちゃん
子育て・グッズ

1階に住んでいる女性が、以前の2階住まいでのトラウマから不安を感じています。1階の子供の音が2階にどれくらい聞こえるかや、2階の住人の反応について相談しています。

最近新しいアパートに越してきました。
以前いたアパートは2階で、子供が歩くようになって、1階から歩数分壁をガンガンされて、(息子が悪いのでそれは申し訳ないと思っている)こわくて、今は1階へ住んでます。
ですが、前のトラウマがどうしても残っています。息子がなかなか夜に20時に真っ暗にして寝せても、歩き回ったり、壁を足で蹴ったりして、次は2階からまたドンドンきたらと不安でたまりません。
2階もあかちゃんがいますが、19時半以降は物音がしないので寝ていると思われます。
1階の子供の声や歩く音は、2階へはどれくらい聞こえるのでしょうか?2階へはあいさつのピンポンを何度もいきましが、出ません。いろいろと不安要素が重なってネガティブになっています。
アドバイスをいただけると幸いです。

コメント

ユイくんママ

こんにちは、うちもアパートで2階の部屋に住んでいます。
うちの所は二階建ての所で101号102号201号202号の部屋があり全てに小さな子供がいます。
引越しした時に挨拶にいきました。また子供が産まれた時も挨拶にいきうるさくなるかもと伝えると、うちもといってました。やっぱりコミュニケーションが大事なんだと思います。

  • ユイくんママ

    ユイくんママ

    追加です。何度も挨拶に行かれても出会えなかったらドアノブにお菓子プラス手紙を書いたのを引っ掛けとくのも1つのてかも知れません。

    • 8月28日
  • こきんちゃん

    こきんちゃん

    全部屋にお子さんがいると、住みやすい環境とても良いですね。コミュニケーションは本当に大事ですよね。
    うちの場合は、居留守してるようで、出てこないのです。でも、他の部屋の方とは仲が良いようで、とても心苦しいです。後からはいるとなかなか辛いです。もう一度だけあいさつ行ってみたいとおもいます。ありがとうございます。

    • 8月28日
deleted user

あたしも1階に引っ越してきた際に、2階の方へ挨拶へ行きましたが、お会い出来ませんでした、、、。でも子どもがいて、それなりの音が出て響いてしまう場合があるので、そのことを伝えて先に謝っておきたく、挨拶の際にお渡ししようと思っていた品を袋に入れ、品に付箋を貼り付けました。貼り付けた付箋には、1階に引っ越してきました。子どもがいて音が出てしまい、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします、と記載してドアノブにかけておきました💦
後日お会い出来た先に言葉でもご迷惑をおかけします、と挨拶させていただきました☺️
トラブル怖いですよね💦

  • deleted user

    退会ユーザー


    長々すみません💦こきんちゃんさんの力になれたら、と思い、コメントさせていただきました😌

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    とても優しいご夫婦で、共働きされているようです!まだ旦那さんにしかお会いしたことがないのですが、全然気にしなくて大丈夫です。なんにも聞こえないですよ。と、仰ってくださいました😔きっと、気を使って仰ってくださったお言葉かと思いますが、、、
    あたしは今後のことも考えて、お会いする度に、日頃騒がしいことをお詫びしています💦でもいつも優しい言葉をかけてくださっています😭

    • 8月28日
こきんちゃん

ありがとうございます。
同じような経験をされているのですね。安心しました。
後日お会いした時は、相手のかたはなにかおっしゃってましたか?