![草組](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
検診で先生から赤ちゃんのために動くよう言われたが、お腹を張らせすぎるのは良くないと思い悩んでいる。どれくらい動いていいか不安。他の方はどうしているか教えてほしい。
今日検診で
「赤ちゃん2500g超えたしあと3日で37wだからどんどん動いて!」
「いつ赤ちゃん出てきてもいいよ!」
と言われたのですが
16wから今まで「とにかくゆっくり過ごして!」と言われ続けて
たびたび夜中強い張りにビビりまくって張り止めが手放せない生活をしていたので
「意識的にお腹を張らせるよう、赤ちゃんが降りてきやすいように」に動いて!と言われるとどの程度動いていいのかとかすごく戸惑ってます。苦笑
とりあえずお風呂の床掃除をカエルさんポーズで真剣にやったり、
無駄に階段の昇り降りをするように洗濯を分けて回したりしてみたんですが久々の全身運動ですぐ息切れしてしまいました(; ゚゚)笑
お腹が張る=赤ちゃんのために良くないこと
っていう期間が想像以上に長くて
先生や助産師さんからGOサインが出たのにお腹が張ると
もうすぐ会えるのに急にビビってしまいます(´;ω;`)
張らせていいとは言われても
お腹が張りっぱなしは良くないですよね?
みなさんはGOサインが出てからどれくらい動いて
お腹を張らせてますか?(; ゚゚)
うまく言えなくてすいません…
- 草組(8歳)
コメント
![♡かれんママ✩°。⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡かれんママ✩°。⋆
私は1ヶ月半張り止め飲みながら自宅安静でした。
急に「動いてね!」って言われて、先生にどれぐらい動いたらいいですか?と聞いたら、マラソンは出来ひんやろ?って冗談で返された感じです( ̄▽ ̄;)
病院がしてる、マタニティエアロビクスには週1で参加してます。この前やってきたら2時間動きっぱなしで、ヘロヘロになって帰ってきました(笑)
お腹張ってもどんどん動いて。と指示が出てるので頑張って動いてます><。
![yuri@mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri@mama
私の場合、早く赤ちゃんに
会いたかったので臨月に入ってから
めっちゃ毎日スクワットしてました(笑)
あとは階段の上り下りぐらいですかね♪
ずーっと張り続けたり
痛かったりしなければ
そこまで気にしなくても
大丈夫なのかなと思います( ¨̮ )♩
早く元気な赤ちゃんに
会いたいですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
-
草組
私も今日体育会系の学生時代を思い出して
洗濯物をかごからとる時無駄にしゃがんでスクワットしました。笑
階段の昇り降りはいいんですね♪
張るとやはり痛みがあるですがこの程度ならいいのかそれもまだ手探りでほんとにおっかなびっくり動いてます。苦笑
楽しみで仕方ないのが顔に出てるようで
実母にも「しんどいとか腹痛いって言ってるくせに顔ニヤけてるから。笑」って呆れられました。笑- 4月6日
![HK*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HK*
はりどめまでは行かなかったけど、はりやすくて運動禁止で状況が少し違いますが…
とりあえず予定日付近までは疲れたら休んで動いて休んで…で、
予定日付近からはぱんぱんにはって疲れても更に動いてましたよ!
いてーー!くそーー!うごいてやるー!!はよ会いてーぞ~ー!!おらぁー!
って心情でwひたすらスクワットやらしてました(^^)
-
草組
私も安定期に入ってから行きたかったヨガやビクスもお腹が張りやすいので先生からずっとNGが出てて行かずじまいで正産期に入ろうとしてます(; ゚゚)
いまさらもういっかwって感じで家で出来ること探してます。苦笑
いてー!くそー!……のくだり声出して笑っちゃいました。
でもまさにそんな気持ちになるのめっちゃわかります(*´罒`*)- 4月6日
![うーたん❀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーたん❀
ウォーキングを1時間とか毎日してました(≧∀≦)ノ
貼りっぱなしは病院に行くべきですが、胎動があって、ちょこちょこ貼りなら大丈夫ですよ
-
草組
お返事遅くなりました(´;ω;`)
昨日コメントいただいて今日からお散歩がてらウォーキングに行こう!と決めて起きたら雨ザザ降り(´;ω;`)笑
1日観察してみると張りもちょこちょこ張りなので徐々に動いてみようと思います♪- 4月7日
![...yuka...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
...yuka...
あ、週数一緒♡
私、4月30日予定日です!
お腹が張っても無視して動いてます(笑)
もともと経産婦だからお腹は張りやすいし、子宮頚管も短めだったんですけど、薬は断固拒否してたので、せめて家事はそこそこに・・・。という生活でした。
あんまり動きすぎると「なんか、赤ちゃん出そう。」というぐらい膣のあたりに違和感が出るのと、坐骨神経痛で動けなくなるので、私はそうなったら休んでます(笑)
その頃にはクタクタなので。
ずっと旦那任せだった布団干し、できなかったカーペットの丸洗い、洗車なんかもバリバリやってます!
今しかできないし!
一人目の時は大きい子だったので、予定日まで待ってたら産めなくなるとか脅されていたので、そんな感じで動きまくってましたけど、それでも39週までお腹にいたので、今度はそこまで大きくなる前に生んじゃいたくて。
突然、ゴロン!と赤ちゃん落ちたりしないので、様子みつつめっちゃ動いてください(^^)
胎動さえ緩やかでも感じられれば問題ないです!
-
草組
予定日一緒です♡٩(ˊᗜˋ*)
私も前回の検診で頸管がみ27mmと言われていたのでかなり慎重に生活していたんですが
今日の検診でとにかく動け!って言われて戸惑いました。苦笑
私は巨大児で帝王切開で生まれて
旦那さんは2500gで経膣で産まれたので
下から産めるうちにさくっと産んであとからおっきく育ててあげたいです( ´・ω・ ` )σ笑
胎動は痛いくらいありますし。笑
なんか出そうって違和感はまだ感じたことがないのでそれ意識しながらガンガン動こうと思います!- 4月6日
-
Sugarlala235
私も予定日一緒の4月30日です(^^)!
34週までフルタイムで働いていたので、お休みに入っても怠けたらいけないかと思い毎日1時間以上ウォーキングしてますー♡
私は切迫にならなかったので、もともとすごく動いていました。だから急に仕事がなくなってどんどん太ってしまう事も心配で!
最近はウォーキング中にもよく張ることがあるし、痛い時は立ち止まって休憩してますが、少ししたら歩けるようになるので気にせず動き回ってますよ(^^)
恥骨あたり?子宮口あたり?が痛い時があって少しずつ降りてきてるのかと心配してたらドクターにまだまだ降りてきてないと言われました。もっと運動して良いって(^^)
できる範囲で頑張りましょー(^^)- 4月6日
-
草組
アクティブですねー٩(ˊᗜˋ*)
張って休んでまた動いてって感じてもいいんですね(´∇`)
最近腰の方でも胎動があるので降りつつあってだんだん準備が整ってきてるんかな٩(ˊᗜˋ*)
楽しみですね♡- 4月7日
草組
うちの先生真面目だからそう言ってくれれば
なんとなく想像ついたんですけど
すごいわかりづらかったです。苦笑
私も遠出はしちゃダメだけどお出かけは積極的にお散歩がてら行っていいよ!と言われました(´∇`)
この時期に来れば張ってても動いていいんですね(´∇`)