
初マタの女性が、出産予定日に義家族が長期滞在し、ストレスを感じています。義母がしつこく連絡してきて、義家族が無断で訪問を決めたため、困惑しています。
愚痴です。
4/16が予定日の初マタです。
異国の地での出産になるのですが(主人の祖国)
主人の実家から車で12時間の場所に現在夫婦で住んでいます。
フルで働いている義母から来るとかこないとかの話はギリギリまでなかったので、初産で海外。不安もあるだろうと母が数日したら日本から手伝いにきてくれます。
それを知ってからか、先月辺りから義家族が来ると言い出しました。
出産も立ち会うつもりだからと臨月から休みを取って行くね。と義母、義兄(独身)に言われたので、全力拒否しました。旦那とも沢山話し合い、出産は2人で乗り越えたいし、ちょっと落ち着いてからきてほしい。と義家族に伝えてもらいました。
しかし最初はホテルに泊まると行っていた義家族。
私の母にもせっかくだから。会いたいと言っていたのにも関わらず、母の帰国予定日4/28に合わせて、こちらに泊りがけで1週間来るそうです。有無なしです。
お母様帰るし、雑魚寝でいいから泊めてね。と勝手に有給を取ったと言われました。
義兄、義母、義父(再婚相手)2LDKのアパートなのを知っていて1週間以上の滞在予定。
今からストレスです。実母も私には会いたくないんやね。とショックがっています。
義母は出産を控えた今、毎日のようにしつこく連絡してきます。私にではなく旦那に。
あれ買ったか?これ買ったか?と。実母が全て日本から持ってきてくれます。と言いたくて仕方ありません。
私がおかしいのか?普通じゃないですよね?(;_;)
- テイラー(6歳, 9歳)
コメント

1984
えー嫌ですね‼
最悪、出産後に手伝いに来てくれるなら、義母一人でお願いしたいです。義父…そしてなぜ義兄?ただ、遊びに来たいだけじゃないですか!
産後は、母子ともに体調面も心理面も不安定です。ましてや、海外出産ですよね?不安要素が強い中での、義家族の対応に疑問があります。
旦那さんに、もう一度お話ししてみては?

✳︎✳︎popopo✳︎✳︎
義理母だけならまだしも、義理兄や義理父を連れてくるのが嫌ですね(*´Д`*)
こちらのことを手伝ったり気遣ったりする気持ちよりも、旅行や赤ちゃん見たさの遊び気分が強い気が…
産後に義理家族と過ごすのは疲れそうです>_<
-
テイラー
コメントありがとうございます❤️
そうなんです。。義母だけならまだしも兄、父は手伝うとか絶対ないと思うので、むしろイライラしてしまいそうやから、外に連れ出して。とは旦那に伝えているんですが。。見れるだけで嬉しいはずやから。と。(;_;)
今からゾッとしてます。笑(´・_・`)- 4月7日
テイラー
コメントありがとうございます🙇🏻💕
本当にそう思います。何故家族セットで来なきゃならないのか(;_;)
義実家は車で12時間。かなりの田舎に住んでます。
義母は飛行機も乗れません。都会での運転も出来ない。とのことで、義父と義兄が交代でおそらく運転してくるようです。
義兄はうちの旦那が大好きなので、間違いなく遊び感覚だと思います。
もう決めたことだし休み取ったから変更不可。と言われてしまいました(;_;)
私は子供と違う部屋に閉じこもろうと思っています。旦那には家族つれて遊びに行ってきたら?1週間以上も毎日家にいられてもやることないよ、って言ってるんですが(;_;)
共感していただけただけで少し楽になりました。ありがとうございます(>_<)
1984
出産が待ちどおしのに、出産後は義理家族のおかげで憂鬱ですね(T-T)
私なら、旦那にだけでも思いはぶち当てます(笑)
一人で溜め込むなんて、無理なんで…
その一週間の間、旦那さんは仕事とかでいないときないのですか?
テイラー
そうなんです。出産不安ですが赤ちゃんに会いたいし楽しみなのに、産後のことを想像してはゾッとしてます😢
とりあえず旦那に当たりまくってます。笑
幸い、旦那は1か月産休取るので、義家族いる間はいます(^^)