※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
舞菜
その他の疑問

介護認定について。介護認定を全く受けていない人が介護認定をうけて、…

介護認定について。
介護認定を全く受けていない人が介護認定をうけて、損することってあるのでしょうか?

離れて暮らす祖母が、病院から退院して家に戻ってきても体調があまり優れず、家事ができない日もあるようです。認知症なし、歩きも大丈夫です。
祖母は、祖父(認知症なし、畑をやってるぐらい足腰も丈夫、耳が遠いぐらい)と住んでおり、私の父は同じ敷地内の違う家に住んでいます(私の母と離婚し、再婚しましたが、また離婚したため、現在独りです)。家事がまともにできるのは祖母だけで、最近は祖父が洗濯と掃除はやっているみたいですが、ご飯に関しては祖母ができない時は近くのスーパーでお惣菜やお弁当を買って食べているみたいです(2・3日前に行った時もそうでした)。父は仕事が忙しく、おそらく家事は全くやっていないと思います。
祖父には確か糖尿病の予備軍で、病院から食事を気をつけるように言われていたと思うのですが、スーパーのお惣菜ばかり食べていては、悪化してしまうと思います💧
そこで、せめて祖母に介護認定を受けることをすすめたいのですが、父はお金にかなりケチで、ケチな私がそれぐらいいいじゃん、と思うことでもケチります💧また、私は父が苦手で、言ったことでなにかいろいろ言われるんじゃないかと心配で少しためらっています。。
私自身、介護福祉士なのですが自分の家のこととなるとよく分からなくなってしまいました💧回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

コメント

あんころもち♡

看護師してます(^o^)、

介護保険申請する方、たくさん居ますが
申請して損はないと思いますよ!
ただある程度ADLが自立されてるようなので
区分は低いと思いますが……

  • 舞菜

    舞菜

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    損は無いんですね!
    ですよね、、申請しても要支援、高くても要介護1だと思うのですが、それによってサービスが受けやすくなるといいな、と思ってまして💧
    祖父母があまり他の支援(私でさえ)を受けたくないみたいな感じなので、意味あるかはわかりませんが^^;

    • 4月7日
ムー

訪問介護と介護事務しています。
認定で要介護や要支援がとれても1割もしくわ3割の負担はあるからタダではないですもんね。。
認定がおりたらどんなサービスを使いたいとかありますか?もし、おばあさんの負担を減らすために訪問介護の家事を行う生活援助を使うとなると、同居の家族が家事の出来る状態とされれば生活援助は使えませんよね。そう考えると認定を受けるならおじいさんも一緒に認定受けた方がいい気がします。(=゚ω゚)ノ
包括支援センターに聞いてみるのもいいと思います( ^ω^ )

  • 舞菜

    舞菜

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    宅食サービスなどを利用してほしいと思っているのですが、祖母が好き嫌いが多く、他の人にあまりされたくないような感じだったので、もし認定をうけてほしいなら、まずそこから説得してみないといけないかもです💧
    祖父母ともに、認定を受けたくないと思っているような感じがしますが、受けることで損がないのであれば、まず父に相談してみようと思います。

    • 4月7日