※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こばやん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子が抱っこしないと寝れず、泣いて移動することが続いています。自力で寝るようになる時期やねんトレの必要性について教えてください。

生後3ヶ月ちょっとの息子。
抱っこしないと寝れません。
眠たくなると涙や汗を出す程泣いて
足で地面を蹴飛ばして
どんどん移動して行ってしまうので、
様子を見ている訳にもいかず抱っこしてしまいます。

自然と自力で寝るようになるときか来るのでしょうか?
それとも、ねんトレというものをしなければどうしようもないのでしょうか?
教えていただけると助かります🙇🏻‍♂️

コメント

しぃ

うちの子は未だに抱っこでしか寝ないです🤣

まだまだ3ヶ月の赤ちゃんなので、自力で寝れる子もいますが、無理な子は無理なので、こばやんさんがしんどくないなら抱っこで安心させながら寝かせてあげた方がずっと泣かれるより精神的にはいいかなと思います🤔
もし、1人で寝てくれ!てことならねんトレするしかないと思います!

  • こばやん

    こばやん

    しぃさん、回答ありがとうございます💓
    抱っこで寝てくれるのって可愛いけれど、このままずっと抱っこじゃないと寝れない子になったらマズイのかな?と思っていました💦
    ですが、しぃさんも抱っこで寝かせているとのことで安心しました⭐️
    ありがとうございました!

    • 8月28日
 ReRiRi

うちの子も3ヶ月の頃は抱っこゆらゆらとんとんしないと寝れずしかも寝てから下ろせば1人で寝れるわけでもなく添い寝をしないと寝れませんでした😭
当時の私もこのままで1人で寝れるようになるのかと思いましたが5ヶ月なってすぐくらいに抱っこして寝かせそのままうつ伏せに下ろすと1人で寝れるようになりました。
6ヶ月なってお昼寝や夜寝る時寝転がってとんとんしたり座って膝の上に向かい合わせになってくっついてゆらゆらしてたら寝るやミルクを飲んでる途中に寝るなど方法は様々ですが1人で寝れるように少しずつなってます。
3ヶ月の頃の赤ちゃんは1人で寝れる子もいますが寝れない子がほとんどなので今は大変で辛いと思いますが抱っこして寝かすのが1番だと思います。
大丈夫ですよ。だんだんだんだん寝れるようになります!

  • こばやん

    こばやん

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♂️
    今の時期は一人で眠れない子が多いんですね💦
    だんだんと一人でも寝れるようになったとのことで、安心しました⭐️
    私も焦らず、色々工夫しながら一人で眠れるようにできたらなと思います☺️

    • 8月28日
  •  ReRiRi

    ReRiRi

    そうらしいです💦私も息子が3ヶ月だった当時大変すぎてママリにねんトレの質問しました笑笑
    私が当時やってたことは寝る時は必ず同じ音楽かけたり添い寝してから2.30したら腕をそっと抜いたりしてました笑笑
    大丈夫ですよ!少しずつですがどんどん寝れるようになっていつしかあの時は添い寝しなきゃ寝れなかったのに…抱っこしなきゃ寝れなかったのに…と思う日が来るはずです笑
    そうなると大変だった記憶も全ていい思い出になってしまうのが面白いです笑
    今は体の節々が痛かったりして本当に辛い時期だと思いますが無理せず休める時に休んで一緒に乗り切りましょう!

    • 8月28日
ゆゆゆ

うちの子はまちまちです💦
一人で寝る時もあれば、抱っこしないと寝ない時、横に一緒に寝ると寝てくれたりとバラバラです😂
大人と一緒で色々コンディションがあるんでしょうね💦

  • こばやん

    こばやん

    そうなんですね💦
    ゆゆゆさんもお疲れ様です⭐️
    回答ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 8月28日