
生後2ヶ月の赤ちゃんがモロー反射で寝つきが悪いです。いつまでおひなまきが必要か悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスをお願いします。
モロー反射の対策について質問です!
現在生後2ヶ月の息子がいまして、モロー反射で起きちゃうのでおひなまきをしていつも寝かしつけをしているのですが、モゾモゾして早い段階で腕がでてきてしまいます笑
動かせなかった反動なのか、腕が出たら頭をかくような仕草(よくしてます)をして、とめられないのかどんどん動きが激しくなって寝れずに泣いて起きてしまいます😂👏
モロー反射も3.4ヶ月でおさまるとは見るのですが、いつ消えるのか分からずいつまで続けたらいいものかと悩んでいます、、。
おひなまきしないと全然寝なさそうで不安もあります、、。
みなさんは生後2.3ヶ月のころどのように夜寝かせていて、おひなまきしてた方はいつ頃までしていたのか教えていただけたら嬉しいです!!
- なちゃも
コメント

ミッフィー
娘は5ヶ月までやってましたよー😂
背中スイッチもあったので、ずっとラッコ抱きでした(笑)

チョコチョコ
2ヶ月半の息子も、おひな巻きして寝てます😃
でも…
手足の力が強くなってきて、おひな巻きしても、すぐに手足が出ています😅😅😅
おひな巻きの意味がないような…
でも、やっている方が、寝れるのでやっています(笑)
-
なちゃも
そうなんですよね!!笑
手でるの早!って思ってます!笑
同じくです、、やってないと全然寝ないだろうなぁと思ってしまいます、、笑- 8月28日
なちゃも
コメントありがとうございます💓
ラッコ抱きってなんだろうとおもって調べたら、胸の上で寝ることなんですね!!私も日中はラッコ抱きじゃないと寝なくて背中スイッチすごいです、、笑
5ヶ月すぎたら普通に寝てくれましたか?☺️
ミッフィー
5ヶ月すぎたら徐々にモロー反射も背中スイッチもなくなってきたので、おろして寝かす練習しました😳
7ヶ月頃にはおいても起きずに寝るようになりましたよ☺️
なちゃも
そうなんですね!!
ネットでは3、4ヶ月でなくなるっていうけどやはりなくなる時期も子それぞれなんですね☺️
おひなまき継続で頑張ります!笑