

退会ユーザー
私行けなかったです🙋♀️
母親学級やるときは仕事でしたし、産休入る頃にはすでに母親学級の受けられる週数超えてました💦
出産近くに病院から必要なものなどは言われますし、資料もいただけますよ!!大丈夫です🙆♀️

たた
わたしも1人目の時仕事してたので36wに1回目、38wで2回目行きました。ギリギリでもできれば参加した方が良いと思いますよ。
病院からパンフレットなどがあるかは病院次第だと思います。
1人目の時は妊婦教室で配られて、2人目の今は初期にパンフレット配られて、中期の妊婦教室でもう1冊配られて、後期でももう1冊配られる予定です。

オムハンバーグ
仕事で行きませんでした〰💡
病院にそう言ったら自分で勉強してね!と言われて簡単なお産についての冊子貰いましたが、産休に入り、怖くて自分でめっちゃ勉強しました笑
ポイントは呼吸ですよ✨笑
促進剤なければかなり気持ちのいいお産だったように思います😂
あとはゴロゴロパクパクビクビクは安産を遠ざけると聞きましたよ☺

yoko
一昨年出産しました。
私は1、2回行きましたが
入院時の準備とかの
パンフレットは
そこでもらいました、が
行かなくても別に大丈夫かと思いますよ。
調べて 出る情報以上のものは
特になかった記憶が。
逆にうちは夫婦で行ったら
旦那に色々 イライラして
喧嘩になりました笑。
気分作り、気持ち作り
と言う面では
いいかと思います。
あと、病院によっては
入院時の持ち物が
違ったりするので
確認事項だけきちんとすれば大丈夫じゃないでしょうか。

エリ
わたし行けませんでした!
仕事をしていましたし、産休入って里帰りしたので😂
入院に必要なものや出産についての資料は病院から貰えたので、
大丈夫かと思います🙆♀️

まい
私の産院はパンフレットありましたが友達の産院はなかったみたいです。
また3人目ですが呼吸法だけはでてね~と言われました。

U子
産休入ってから(32週〜)産院の母親学級にバタバタ参加してます💦💦
毎週一回の三回コースなので、次でラストです🙋♀️✨
あと金曜日に市の両親学級が夜あるので、旦那さんと2人で参加します💪✨‼️
行けれるんなら行って予習しときたいなと思いましたし、週数近いママさん達とのお話しも楽しいですよ🤗✨❤️

退会ユーザー
私の出産した病院は、荷物とかの持ち物は事前にパンフレットをもらえましたが、両親学級に夫婦で参加しないと立会い出産できない決まりだったので無理矢理参加しました!
コメント