※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
お金・保険

専業主婦で15万円の生活費をもらっている女性が、急な出費で生活費から6万円を出せない状況。旦那が負担してくれるのは普通でしょうか?

私は専業主婦です。
月に15万円の生活費をもらっています。
そこから、保険料、携帯代、車のローン、食費
生活雑費など合わせて大体月10万。
あと子供や自分のお洋服やお化粧品をたまに
買ったり、ギリギリ足りるくらいなのですが、
先日自分の車の車検を旦那の知り合いに頼みました。
すると、請求が6万きてたから生活費で払えよ。
と言われました。
10月に2人目出産予定で揃えるものなど
急な出費もそこから出してますし、専業主婦で妊婦の
私が生活費から6万も出せるはずがありません。
こういう場合、普通旦那が負担してくれるもの
ですか?

コメント

さんさん

えー!そんなの急に出せるか!😠
生活費からというか家の貯金からとかなのかかなさんの貯金から払ってということですかね??
私は結婚したら家のことでかかるお金は旦那さんの働くお給料から出す、と思ってます!

  • かな

    かな

    15万の中から払えということですw
    結婚してからずっと専業主婦で今は妊婦だし、生活費の15万以外足りない分をくれることもないので、私個人で貯金するのは厳しいですし、
    旦那がお金の管理は全てしているので、、、
    普通そうですよね、、、

    • 8月28日
み

くれないなら自分の貯金からって思いますが
足りないなら普通は旦那さんが負担してくれますよ😅
協力しないと夫婦じゃないです!

  • かな

    かな

    生活費ポンっと渡してあとわ
    知りませんよみたいな感じなので本当、夫婦として家族としての助け合いの気持ちがないのが情けないです。

    • 8月28日
はじめてのママリ

私ならその生活費から6万なんて払えません!

が、貯金などはどうされてますか?
15万以外の残りは
旦那様どうされてるんでしょうか?

  • かな

    かな

    貯金やお金の管理は全て旦那がしているので、私は毎月の生活費15万円だけしか頂いてません。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那様が管理されてるのであれば、旦那様が補填してくれたらいいのに😥😥
    夫婦になったら全て連帯で支払っていくしかないですよね😥
    専業主婦さんであれば尚更協力されるべきです!
    旦那様ーーーー!しっかりーーーー!!

    • 8月28日
すーすー

専業主婦であっても旦那さんが稼いだお金は夫婦のお金なので、夫が全額だしてます。

  • かな

    かな

    そういう考えが全くないみたいです。
    喧嘩するたび生活費減らす💢やもう渡さない💢というパワハラです。

    • 8月28日
  • すーすー

    すーすー


    えー専業主婦だってニートとかとは違いますし、家事をやってお腹に新しい命を宿して育てて立派な仕事だと思います。あくまで役割分担してるだけだと思うので専業主婦は稼ぎはないけど二人のお金という認識です。うちも夫が管理してますが、全額だしてます!

    15万という生活費が安いか高いかは地域によって違うのでなんとも言えませんが旦那さんが出すのが普通じゃないかな?と思います。

    • 8月28日
たまねぎ

生活費が足りないなら貯金から出すものだと思います。
旦那さん、生活費以外は自分のお小遣いだと思ってるとかですか?貯金額などは把握してますか?🤔
かなさんが使ってる車でも家族の為(生活の為)なので、たとえ個人の貯金があっても家計費から出すものだと思いますよ💡
旦那さんと話合って、生活費とは別途出してもらえるといいですね😅

  • かな

    かな

    生活費あげたらあとは知らんぷりでやってるだろ💢と
    威張ります。
    旦那は会社を経営してるのですが、お金の管理も旦那がしているので恥ずかしながら毎月いくら収入があるのか知りません。自分は経費からだ!と言って毎月高い服バンバン買って、好き放題です。

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

正直月15万も貰ってるの羨ましく思いました^^;

今は働いてますが、専業主婦だった頃は保険料、携帯代、食費、日用品、雑貨で月6万しか貰ってなかったので旦那さん的には普段節約してくれてないとゆう印象があるのかもしれません。
一度話し合ったほうがいいかと思います!

  • かな

    かな

    旦那は会社経営と飲食店経営をしています。
    旦那もギリギリでやっているならまだ我慢できますが、
    自分は経費だからいいんだ!と言って高い服、欲しいもの好き放題です。
    お金の管理は旦那で詳しい収入も知りません。
    家賃、自分の車、光熱費は
    旦那です。光熱費も激しい言い合いの末なんとか払ってくれるようになりましたが、、

    • 8月28日
a.u78

6万払うのはしんどいですね💦
でも、月に15万生活費としてもらっているなら旦那さんの言い分もわかります。
保険にお金がかかるのは急に決まったことですか?
保険料などの支払いをして残りの5万、たまに服や化粧品を買うとのことですが毎月ギリギリなんですか?
私なら15万あれば余裕なので、前もって少しずつ残していたかなーと思います。

  • かな

    かな

    旦那は会社と飲食店経営してます。そのくせに家賃と自分の車、喧嘩の末しぶしぶ光熱費しか払いません。
    旦那がお金の管理もしてます。
    あとは急な子どもなどの高い出費があろうと15万円から全て出せ!!と言います。
    なぜ腹がたつかと言いますと、自分のことには高い服好きなことにはバンバン使うお金があるのに、私のような限られた生活費しか与えられてない専業主婦に家の出費は全てそこから出せと言うことです。

    • 8月28日
ゆか

旦那が負担する、というよりは、家計で負担する、という感じかと。
旦那さんの収入はいくらなのでしょうか?それにもよるかと。
例えばの話ですが、月収が手取り18万で15万を渡してくれてるならそこから出せよって言うのは納得ですよね🤔
でも手取り30万で15万渡してくれてるなら、じゃあ残りの15万はどこへ?って話ですよね。生活費を渡してくれたあとの残りのお金をちゃんと家のお金として貯金なさっている旦那さんならば、今こそその貯金の使い所だと思うのですが…。
普通は毎月かかる訳では無い車検とかそういう大きな出費って日頃の貯金や予備費としてわけであるところから出すものでは?と思いますので、生活費とは全く別の話かと思います。というかこういう時に使わないでいつ使うの?なんのために貯金してるの?となってきます。
2人目出産のために揃えるものなども、二人の子供のための出費なのですから、生活費ではなく、別で育児費というような項目があってもいいはずです。
失礼ですが、旦那さんは家計管理というものを家計単位ではなく自分単位でしか考えられていないのでは?という印象さえもちます。
このままではこれから先もお子さんの保育料とか習い事のお金とかもすべて15万で何とかしろ、もしくは今すぐにでも働け、となってしまうと思うので、今のうちに話し合われた方がいいかと。そして可能なら家計管理を任せてもらえるように説得できたらいいですね😊

  • かな

    かな

    旦那は会社と飲食店経営をしています。
    管理は全て旦那で、私はただそこから毎月15万円を頂いてると言う形です。
    少なからず、一般のサラリーマンよりは収入はあると思います。
    貯金と言っても別に家のお金として貯金してるわけではないと思います。
    確実に自分のことだけでしか考えてない旦那です。
    今後も来年から幼稚園なのですが、全て15万円の中から
    やり繰りしろと言ってくるはずです。
    私の車検も、なんで自分の車でもないのに俺が払わないといけないんだ💢って感じなんだと思います。
    本当家族としての夫婦として心強くないな...と悲しいです。

    • 8月28日
七七七

この際、役所に行って 旦那様と奥さんの所得証明書を貰いに行きましょう!それで収入がどれくらいあるのかわかりますよ?月 収入が30万なら半分は生活費として渡していることになるので車検代貯めてなかった奥さんにも責任があるかな?とは思いますがそれが月60万ならまた、話は変わってくるので😅きっと家賃も光熱費も職場扱いで仕事で使ってることにしてそうですね心配💦奥さん専属でお給料(貰ってる生活費)が15万だったなんてこともありえるのでは?

  • かな

    かな

    まさにその通りです。
    家も会社の事務所として借りてるようです。
    そんなやつなんで役所に行ってもちゃんとした所得証明なんてしてないと思います。
    収入としては月60万以上は確実にあると思います。
    だから腹がたつんです...

    • 8月28日
  • 七七七

    七七七

    やっぱり…あんまり好き勝手やってると税務署にがっぽり😨なんてことになりかねませんね💦
    私だったら、赤ちゃんには可哀想だけど😔早めに社会復帰します😥他人の旦那様に失礼ですけど、子供いるのに共倒れなんてごめんです😭
    今は羽振りの良いのを見せつけられて腹立つと思いますが味噌も糞も一緒のどんぶり勘定だといつかミスする可能性高いような気がするので、生活費として渡してるだろうが15万って言われた録音とか家計簿とかつけることおすすめします😣今は好きって気持ちもあるだろうし割り切れないと思いますが、悲しいかな金の切れ目が縁の切れ目なんですよ…
    親御さんに頼れないですかね💦役にたてなくてすみません😣

    • 8月28日
たかまつり

旦那さんのお給料の残りはお小遣い&貯金ですか?
家賃やローンなどは払ってもらってるってことですよね😯
私は生活費月に3万で食費や消耗品&雑費を賄ってましたが、いい加減足りないし自分の貯金が無くなるので3万+食費(クレジット払い)にしてもらいました😅なので、私の保険や服などは貯金崩すけど、他の物は全て旦那さんが払ってくれます。家計簿つけて、旦那さんに相談してみたらどうですか?✨

たま

車検や税金は夫婦2人の貯金から払ってます。
税金も。
車の税金とか保険はいつもどうしてるのですか?

2人の貯金はいくらぐらい貯金してて今いくらあるのかは共通に知っておくべきだと思います。
もしかしたら旦那さんは15万の中で貯金もしてあると考えてるかも。

のん

分かり合えるように根気よく話し合いするしかないですが、無理なら私だったら働きますね。
言っても無駄なら金銭面でストレスですので。