![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
総合病院で入院中。限度額認定証が届き、免除対象外の個室料金や食事代が心配。手術で個室7日間、大部屋も考慮。保険なしで入院費不明。同様の経験者の支払い額を知りたい。
カテゴリ違いでしたらすいません💦
こちらの方が経験者の方がいらっしゃるかと思い質問させてもらいます!
わかる方教えてください!
現在総合病院で入院中なのですが
限度額認定証が家に届いたと旦那から連絡がありました。
病院からは届き次第持ってきてくださいと言われています!
詳しいことははっきり私自身理解しておらず、
これで所得に応じて支払い金額の免除をしていただけるみたいですが、
個室料金と入院中の食事代に関しては対象外となっていました!
手術だったので、前後合わせて7日間個室に入っています。
個室だと1日あたり1万円程度かかります。
大部屋だと入院費だけで、部屋代はかかりません。
無力症と診断されシロッカー手術だったのですが、経過を見るために少し長めに入院になると言われました…
いつ退院できるかハッキリまだわからないので
そろそろ大部屋に戻してもらった方がいいかなと思っています💦
この場合、免除して貰った額+個室代(日数分)+食事代(入院した日から3食分)と考えるのがいいのでしょうか🤔?
突然入院することになったので
その他の保険には入っていないので、お金はおりません😞
だいたい入院でいくらぐらいかかるのかの説明もされていません…💦
病院によって入院費は違うと思いますが、
妊娠中だいたい1ヶ月程度入院された方、
シロッカー手術を受けられた方、
どのぐらい支払いがあったか教えていただけませんでしょうか😢
よろしくお願いします💦
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント
![こまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまめ
切迫で入院で免除額も人によって違うので入院費はわかりませんが、
入院費は免除額+個室代+食費、もしその他保険外のものがありましたらその分が請求されるかと思います😣食費は一食何円という計算になるかと思います!
もし働いていらっしゃるなら会社の健保や共済組合からお金が出る場合もありますよ!場合によっては旦那さんの健保などからお金が入ってくる場合もあるのでこの機に調べてみるのもいいかもしれません🙂
![Iku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Iku
限度額は個人の所得によって違うのでなんとも言えませんが、
保険適用外の食事、部屋代、貸パジャマ代などは限度額の対象外になりますね。
なので、入院治療費のトータルをできるだけ減らすには、部屋代くらいしかご自身で調整できないと思います。
限度額認定証を窓口に提出される際、だいたいどれくらいになるのか聞いてみた方がいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
食事と部屋代以外にレンタルなどしているものとしては
テレビや冷蔵庫などの電化製品(1日あたり)なのですが、
それも対象外になるということでしょうか?💦
やはり部屋代ぐらいしか変わりませんよね…
ありがとうございます😖- 8月28日
![amam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amam
こんにちは!
限度額認定証についてですが、認定証の区分がア〜オの記載があって所得の多い順にア、イ、ウとなります✨
一般的な所得の方だとウが多いので限度額は80,100円と少しかな?って感じです!(ア〜ウの区分は計算式があり、ぴったり幾らであとは免除!とはなりません💦)なので、月の入院費は区分にもよりますがウの場合、保険診療分が大体にはなりますが10万前後プラス食事代と差額ベッド代と考えると良いかな?って思います!ただ、限度額はひと月内での計算なので入院が月を跨ぐとその次の月も同じような計算で金額が出ると思います😣
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
詳しくありがとうございます😢
月跨ぐと2ヶ月分ってことですよね😱?
8月中に退院は無理なので2ヶ月分取られそうです…
そうしたらその料金にまだ手術代金もプラスされる感じですね😅💦- 8月28日
-
amam
入院費の計算は月毎の診療内容で計算なので既に手術がお済みでしたら、9月分は9月に入ってからの診療内容の分で計算になりますよ!
なので、月は跨いじゃったけど9月は1日とかで退院出来た〜みたいな感じだとその1日で行った点滴や処置での計算になるので限度額には達しないでの計算になるかな?って感じです✨
因みに参考になるかはわかりませんが、私が初期に切迫で入院した時は処置等は特に無しで10日間で既に限度額は若干超えてました💧- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
手術自体はもう終わってます💦
あとは経過を見るための入院です😭
ちなみに、入院中の妊婦健診の分は補助券って使えるのでしょうか🤔?
これも入院費に含まれてしまうのでしょうか😅?
質問ばかりですいません💦
10日間で超えてしまうということは私確実に超えるのであまりあてにならないってことですね😢- 8月28日
-
amam
ごめんなさい、下にお返事しちゃいました💦
- 8月28日
![amam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amam
入院中の妊婦健診は病院によって扱いが違うらしいです💦
私が以前務めていた所は補助券使っていた様な気がしますが、病院によっては使わせてくれない所もあるようなのでそこは病院に確認されると良いかもです😣
9月も入院期間が10日以上ありそうなのであれば、たぶんですが限度額に達するんじゃないかなぁ?と思います!
なので、9月分の請求も保険診療分の80,100円ちょいの限度額プラス食事代と差額ベッド代になるかな?って感じになります!
たぶん、病院って月毎に請求書出すと思うのでもうすぐ8月分の請求はあるんじゃないかなぁと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😱💦
妊婦健診と言っても、普段外来から来てみてもらうように、内診やエコーがあった訳ではなく、
子宮底測ったのと、尿検査だけだったので、それも妊婦健診になるのかなーと思ってました💦
なるほど、そうなるんですね🤔!
8月分に手術代と個室代が含まれた計算になると思うので、
それこそ大部屋にうつるなら早めの方が良さそうですね😭💦- 8月28日
-
amam
そのくらいの内容なら健診扱いではなさそうな気もしますね✨
そうですね💦
どうしても保険診療分は自分で削ることは出来ないし、食事も要りません!って訳にも行かないので、入院費を少しでもおさえるには、大部屋に移ったり、借りなくても済む物は借りない!ってくらいだと思います😣- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
今いる病院では、
テレビと冷蔵庫と貴重品入れと洗濯機が使い放題で1日あたりいくら と取られるのが借りているものです💦
さすがに使わないわけに行かないので日額はかかるつもりでいます😅
ご飯もそうですよね…
自分で毎回準備するわけにいかないですもんね😭- 8月28日
-
amam
全部がセットになってると借りない訳にも行かない感じですね💦
となると、大部屋に抵抗が無いのであれば希望を出して移られるのが一番かな?と思います✨- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね(;_;)
手術前には大部屋に居たのですが、隣の人が常識なくてイライラしてしまいました😭💦
違う部屋ならいいんですけど…(;_;)- 8月28日
-
amam
大部屋が何部屋あってどこが空いてるかですよね💦
私は前回の入院が人生初で、週数も早かったので産科ではなく婦人科としての入院だったので周りは抗がん剤治療のおばぁちゃんばっかでカーテンの中に引きこもってました笑
常識ない人とは遭遇しませんでしたが、なかなかにイビキがすごい人と、寝言?で悲鳴?をあげる人がいてビビりました笑- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
産科のなかでも、産後と産前で大部屋分かれているように感じるんですか、
前を通った感じでは移動前の部屋が空いてたんですよね😅
なので、人が変わってなければまた同じ人と同じ部屋になりそうです😭
婦人科だと妊婦さんばかりじゃないから尚更ですよね💦
個室にいて、隣の個室から凄いいびきが聞こえてきてました😱💦
次の日には居なくなってましたが、さすがにあのいびきで大部屋に居られたら寝れないなと思います😅- 8月28日
-
amam
そうなんですね💦
その人もまだ退院してなければ可能性ありですね💧
同年代の人に誰も会いませんでした💦
お風呂も大浴場じゃないですけど何人かで入る感じでいつも知らないおばぁちゃんと一緒でした笑
個室なのに隣からいびきはびっくりですね💦個室料金払ってるなら快適に過ごしたいです😭- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
結構お腹が大きい状態で入院されてたので、出産直前なのか切迫早産なのかは見分けつかなかったです💦
そうなんですね😳!
壁が薄いみたいで、おそらく面会に来られているであろう男の人の低い声がずっと聞こえてくることもありました😅- 8月28日
-
amam
おぉ、微妙ですね💧
結構壁が薄いか、相当大きな声で話してたかですね💦笑
ただ、希望してじゃあすぐ移動!ってなるかがわからないので、大部屋に移るのでしたら前と同じ部屋になる事も覚悟の上で早めに病院には伝えると良いかもです💦- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
見ればその日とかどうかはわかるんですが、覗くわけにはいかないので😱💦
ですよね💦
トイレを流した音とかも結構響くんですよね😅
まだ新しい病院なんですけど、そういう面ではあんまりしっかりしてないみたいです…
結構入れ替わりが激しいようなので、
私が大部屋から個室に移ったあとにもしばらくしてそのに違う人が入ってました😅
何となく今日の朝看護師さんには話しておいたんですが、最終的にどうするか決めたらまた言ってくださいと言われたので、旦那と相談しようと思います😢- 8月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
やっぱりそうですよね…
私は専業主婦で仕事はしてなかったので、旦那の会社でなにか手続きがあるのか聞いてみようと思います!