
旦那の転勤や出張が落ち着き、幼稚園に入れるか悩んでいます。保育園待機児童が多く、幼稚園で慣れさせた方が良いか考えています。
旦那の転勤や出張なので今まで転々としてて、
最近やっと落ち着いたのですが、
長男は来年小学生になります。
2歳から4歳までは保育園に行ってたのですが
旦那の転勤や私の出産で里帰りする為に退園
しなくてはならなくてそこから転々としてたので
保育園などは行ってませんでした。
もう転勤や出張も無くなったのですが
皆さんなら約半年でも幼稚園に入れますか??
次男はお友達が行ってる幼稚園に入れる予定なので
一緒に入れるかもう半年家で一緒に過ごすか悩んでます。
下2人は保育園の申請を
しましたが、待機児童が200人程居るらしく
来年の4月に入れるかすら
分からない位だと言われました。
私自身も保育園や幼稚園に行っておらず
小学生からだったので、どちらでも良いのでは
無いかとも思う反面今の時代行かせてない方も
少ないだろうから幼稚園で慣れさせた方が良いのか
悩んでます。
- 4kidsmama(7歳, 8歳, 10歳, 11歳)
コメント

さいとうさんだぞ
入れてあげてもいいと思います。そのまま同じ小学校へ上がる子も多いと思いますし、行って損な事はないと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
住まれてる市には保育園の一時利用や定期利用はありませんか?
ただ10月からの無償化は対象外になります。
うちは年長の頃に引っ越して下が小さく預けれ働く事は難しかったので
半年間最後は一時を利用しました。
※引っ越し前の1~5歳まで保育園は行ってました✨
卒園式などの思い出がなく寂しい思いをさせましたが
今5年生ですが保育園に行ってなかったからお友達ができないとかは全くありませんでした😊
-
4kidsmama
コメントありがとうございます!一時利用調べたらあるみたいです✨
1日1080円と安かったのですが、近場に無いため難しそうです😭
私自身車を持ってなくて、朝から4人連れて歩いて保育園の送り迎えが出来なくて😭
幼稚園なら送迎バスで家まで来てくれるからいいなと思ったのですが、半年の為に制服とか色々揃えるのもな〜とも思ってて💦
私自身も小学生からで小学校での転校もありましたが友達もすぐ出来たりしてたのでそこら辺は大丈夫かなと思ってるんですが周りから幼稚園に行ってないの!?と声かけられる事が多くてやはり入れないといけないのかなーと😓💦- 8月28日

桃子
幼稚園、保育園、年長さんの後半は、幼児教育から、小学校への心構えだったり、小学校に上がる準備の教育に変わります。
幼稚園から小学校は大分差があるので、お子さんの為に入れてあげるべきかと思います
-
4kidsmama
コメントありがとうございます!
そうですよね!半年でも行ってたら成長しますよね!
明日幼稚園の見学になったので行ってきます😊- 8月29日
4kidsmama
コメントありがとうございます。やっぱり半年間でも慣れさせたら小学生に上がるのも不安は少なくなりますかね✨
半年のために幼稚園の制服とか買うのもな〜と思ってましたがもう一度旦那と相談してみようと思います☺️