※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
ココロ・悩み

未婚シングルで未来が不安。どうすればいいか力を貸してほしい。

未婚シングルの方いらっしゃいますか?
入籍予定でしたが喧嘩が絶えず未婚シングルになるかもしれないです。この先どうなるのかどうすればいいのか不安だらけです。
どなたか力をください。よろしくお願いします。

コメント

み&え

未婚シングルです!
私も入籍予定でしたが相手に色々と問題がありなくなりました!調停などもしっかりやり相手に責任を取ってもらっています。そして、シングルマザーですが、本当に幸せです。可愛い我が子を1番近くで沢山の愛情を注いで大切に育てています😊💕

  • な

    やっぱり責任はちゃんととってもらったほうがいいですよね。まだ彼のことが好きで正直辛いですが、子供の為にも頑張ろうと思います。
    不安はありますが、生まれてきてくれるのがすごく楽しみです。ありがとうございました。

    • 8月28日
ねむりねこ

私も入籍予定でしたが色々あり未婚シングルです(๑•̀ㅂ•́)و✧
私の場合は実家に住み、子父に認知を求めず、一切連絡もとらずで過ごしてますがすごく平穏で幸せですよ♡

  • な

    やはり連絡取りたくない場合は認知など求めない方がいいですよね...。いろいろ調べて子供にとって1番いい方法を考えます。
    幸い実家も頼れるので前向きに頑張りたいと思います。私もお腹の子と一緒に幸せになります。
    ありがとうございました。

    • 8月28日
  • ねむりねこ

    ねむりねこ

    いずれ子父本人や両親や兄弟・姉妹に不幸があったら相続について揉めるのも嫌ですし、養育費を貰うと面談権が必須ではなくても発生すること、何よりも誕生日や名前さえも教えることに抵抗があったので‥。

    認知については考え方が様々ですので、まずはご自身がどう考えるのか、周りに振り回されずに考えて決定することが必要かと思いますよ(>ω<)

    お子さんが認知して欲しいと言ってきた時に子父が生存している状態なら何歳の時でも強制認知をお子さんの名前で行うことも可能なので✨

    心配事は尽きないとは思いますが、お子さんが生まれたら子父のことを考えることも減ると思いますよ♡
    体調に気をつけて、気に病まないようにしてくださいね!

    • 8月28日
あー

私も未婚シングルで実家に住んでいます☺️👌

私は認知はしてもらいましたが、それ以外関わりを断ち、面会も養育費もなしです!

私も不安はたくさんありましたが、可愛い娘のために頑張れますしとても幸せです☺️🌼