※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mana-c
子育て・グッズ

赤ちゃんの性格と成長後の関係については、赤ちゃん時期の行動が必ずしも将来の性格を決定するわけではないです。

赤ちゃんのうちによく笑ったりよく喋ったりする子はちょっと大きくなった時の性格も元気な子ですか?逆に静かな赤ちゃんだと大人しい子になりますか?🤔
それとも赤ちゃん時期とは関係ないですか?
ある程度月齢いっている方教えて欲しいです✨

コメント

deleted user

めっちゃ笑う、喋る子です
今思えば新生児からお喋りだったし
表情豊かだったなぁって思います

  • mana-c

    mana-c

    うちも今のところよく笑いよく喋るので明るい子になってくれたらなーと思いまして☺️教えていただきありがとうございます🎵

    • 8月27日
悠

よく笑うのはお母さんと居て嬉しいからだと思います!
外でもお母さんがいれば安心でニコニコしているのかな?と思いますよ。
娘もよく笑います!
成長したら分かりませんが、安心感ってとても大事だと思います♡

  • mana-c

    mana-c

    安心感❤️目が合うだけでニコニコしてくれて本当に幸せな気持ちにさせてくれます。愛情たっぷりしていたら愛情ある子に育ってくれるのは間違いないですよね✨

    • 8月27日
もちこ

喃語のころから1日ずっとウニャウニャいってた息子ですが、喋れるようになった今、やはり1日中喋ってます。笑
首も座らないころから高い高いも好きでしたが今でも高い場所の遊具とか好きですね。

ちなみに娘は高い高いに全く反応しません。
性格でしょうね

  • mana-c

    mana-c

    おしゃべりと高い所好きは変わらないのですね👏
    いつ性格って決まるのですかね。不思議です✨

    • 8月28日
あき

生後2ヶ月からゲラゲラ笑ってました。
今もすごいゲラです笑 性格は天真爛漫ですかね😋😋

  • mana-c

    mana-c

    天真爛漫いいですね😍
    うちもよく笑う子なのでこのまま育ってくれたらな〜と期待しています✨

    • 8月28日
deleted user

生後2ヶ月すぎから声出して笑っていて、喃語も小さい頃からよく喋る子です。人見知り(泣きはせず固まる。時間が経てば緊張がとける)や臆病(あまり危ないことはしない。男の子の割におとなしいと言われる。段差も腰を落として降りる慎重さ)なところはあるものの、よく笑い月齢の割には言葉が多いです😊

sii

ゲラゲラ笑う子で喋ってない時間がほとんどないぐらいよく喋ります🤣
今思うと生後2~3ヶ月頃から
よく笑う子やね〜ってよく言われてて
今も言われます🥰❤️

おん

うちは新生児から静かな子でした!むしろ胎動から静かでした。
今もとてもおとなしい子であまり話さずあまり泣かずあまり動かずプレイマットで黙々と遊んでます😅
問題があるというわけではないのですが😅

みのり

今2歳です。赤ちゃんのときからうるさかったですが今もうるさいです😂おしゃべりだし、泣き声もでかい😂可愛いですけど

deleted user

うちは赤ちゃん期とは真逆ですね😊
笑わせるのに本気出さないと声出してくれなくて、すごい静かな子でした!
1歳過ぎると言葉が急に増えていき1歳半で2語文、2歳前に大人と普通に会話でき、起きてる間ずっと喋ってるか歌ってるかでうるさいです😂✨