※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すいか
子育て・グッズ

3ヶ月半の女の子を育てているのですが、静かに起きることや寝起きに激しく動くことは普通でしょうか。心配です。

3ヶ月半の女の子を育てています。

朝起きるときなのですが、
うねうね動いてるな〜(足を上げて動いたり首を左右に降ったり)と思ったらまた寝る
見たいことを何回か繰り返して
様子を見に行くと、静かに起きているときもあります

時々、目を開けたら
寝たままの体勢で、腕を上下左右?縦横?降ったり
足を持ち上げて、ビターンっとピンっと伸ばしたりもしています。首を右左降ったり。。
特に泣いたり機嫌が悪いこともないのです(寝起きはむしろ機嫌良いです)

はじめての子どもでわからないことだらけなのですが、
・気がついたら静かに起きていること
→赤ちゃんて起きたときは泣くものだと勝手に想像していました
・寝起きバタバタうねうねうごくこと
→結構激しいのでちょっと心配…

この2点はよくある行動なのでしょうか??
周りに聞ける友達もいないので教えていただきたいです

コメント

 ⍩

どれもあるあるですよ〜♡
静かに起きてる時はラッキーと思って親もゴロゴロしてました笑
寝起きばたばた、キョロキョロは筋肉がついてきて動くのが楽しいんだと思います☺️
そのうち寝返りの特訓はじまると思います💪🏻

  • すいか

    すいか

    回答ありがとうございます!
    あるあるなんですね(*^^*)
    気になっていたので安心しました♡
    なるほど😶筋肉がついていたから動くのたのしいんですね〜☺️🍀
    寝返り特訓!はじまるの楽しみです(*^^*)
    ありがとうございました❣

    • 22時間前