※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが寝返りをするようになり、それが原因でぐずりや叫びが増え、母乳の授乳間隔も短くなって困っています。寝返りをする前に戻ってほしいと感じています。

生後4ヶ月なりたて、女の子を育ててます。完母です。
最近寝返りをするようになりました。
寝返りするようになってから、1日通してぐずってる事多くなりました…。
寝返り→戻れない→泣くって感じで、仰向けにするとすぐ寝返りし、ループです。
寝返り防止にしてると寝返りができなくて怒ります。

そして最近泣くというより叫ぶ事が多くてとてもうるさいです(´;ω;`)

以前は抱っこで多少ぐずっても寝てくれてたのに、最近は抱っこしてても叫んだりして何をしてほしいのかわかりません…。おっぱいをあげると大人しくなる為、こっちも限界がきたらおっぱいをあげてしまいます。冷房もつけてるし、オムツも替えてます。
母乳間隔も以前は3~4時間空いてたのに今は1~2時間しかあきません。
母乳が足りてないのかなと思いましたが体重も成長曲線ギリギリなくらい大きいです。
寝返りしてくれたのが嬉しかったのに、今は寝返りする前に戻って欲しいです。しんどいです(´;ω;`)

コメント

きなこ

日々お疲れ様です!
私の子は昨日で5ヶ月になりましたが、3ヶ月過ぎに寝返りをするようになりました。
私も成長が嬉しくて最初は仕方ないなぁーって感じで子供一緒に楽しんで寝返りを直してましたが、これが2ヶ月間続いてるので毎日グッタリです😅

最初はまたか‥‥と辛いですが、だんだん慣れてきてハイハイ首がきつくなってきたねーって軽く流すようにしてます😂💦

ちなみに叫ぶのはキャーなどの奇声でしょうか?
4〜5ヶ月くらいから多くなるようですが、叫ぶのは眠いか、自分の声が楽しいか、注目してほしいか…などのようです。
うちの子もうつ伏せのときにキャア!!など凄い声出します😲
叫んでるとき顔を擦りつけてたりしたら眠いからかなーと思って抱っこで家をウロウロして落ち着かせてから寝かせてます。
眠くなさそうなときは呼んでるのかなーと思って近くにいってマッサージしてあげたり、歌を歌ったりしてあげです。
いつものオモチャは最近は飽きてきたようで、絵本読んだり踊ってみたり試行錯誤してますよ😅💦

あと保健師さんが、この時期は歯が生えてきそうで痒くてイライラするとも言ってました。
寝返りも奇声も今しかないと思って、とことん付き合っていきましょう✊

寝返り返りするまでの辛抱です!
それが出来たと思ったら今度は動き出したり、立ちだしたり心配は尽きないと思いますが、一緒に頑張りましょうᕙ( • ‿ • )ᕗ

  • はる

    はる

    心優しいお言葉ありがとうございます😢
    まさにまたか…状態です💦。
    たまに寝返りして泣くくらいならもうお母さんと一緒に横になっとこ~って寝転がってるんですが、寝返りできなくて泣いて…を繰り返してます💦

    キャーという奇声です!
    癇癪持ちかなにか脳に障害が…?と考えてましたが、この時期から多くなるんですね💦よかった💦
    あとちょっとの辛抱ですね!
    頑張ります(´;ω;`)!

    • 8月27日
nanana

寝返り時は大変でしたね😂
やるくせに辛い〜って泣いて、また寝返りして あーーーって泣くんですよね💦
でもだいぶ顔をあげれるようになってから今は1時間くらいうつ伏せで遊んでます☺️
それで疲れるのか、よく寝るようになりましたよー!
寝返りするたびに起きる時とあれば、そのままうつ伏せで寝てしまっていたり… 大変でした😅
仰向けで手足バタバタしてる頃が可愛く感じましたね😭
でも、赤ちゃんも体力ついてきますよ! ちなみに、うちの子は寝返り返りできるのにしないです笑

ゆきまむ

分かります!!
今、うちの娘もその状態です💦
お喋りは早くからしてましたが
最近は本当に奇声を良く上げます😅
最初の頃は、「おっきい声出たねぇー😊」とか「楽しいねぇー」とか言ってましたが
最近は回数も増え、ボリュームも増し
うるさいです(笑)
寝返りも簡単に出来るようになったのが嬉しいのか良くしますが、暫くすると返れなくてグズります💦

寝返り返りを覚えてくれるまでの
辛抱です!!😣
お互いに頑張りましょうね✨

ナム

うちの娘もまさにそんな感じです。寝返りしては転がし寝返りしては転がし…大変ですよね😫できることが増えた分、赤ちゃんが不安定になることがあるみたいで、まあ寝返りという大成長があったならしょうがないなあと思うようにしています。(何の解決にもならずすみません💦)
娘は今、ペロペロなめなめかみかみするのがブームなので、自分で握って口に持っていきやすいおもちゃを試しているところです。興味をひけるようになると授乳間隔も少しは稼げるので…付きっきりは大変ですがお互いがんばりましょう😚