※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
km
子育て・グッズ

自宅で息子を預けるか悩んでいます。検診時に1〜2時間程度で、息子は人見知りが激しい。病院で泣かれるのも心配。自宅なら慣れ親しんだ環境で過ごせるかも。2週間に1回程度の利用なので、負担にならないか不安。預けるべきか迷っています。

ファミサポとは違うんですがファミサポのような制度を利用して自宅にて息子を預かってもらいたいと考えています💦
利用するのは私の検診の時で1〜2時間程度を予定しています。コーディネーターの方と電話でお話して息子が人見知りが激しいということを伝えたら産婦人科まで付き添って一緒に行く形にしてはどうですか?と提案されました。
徒歩7分程度の場所なので一緒に行くことは可能なんですが結局診察中は別々ですし病院で大泣きされるのもどうなのかなと思ってます…
わたし的に自宅であれば泣いても息子がいつも生活してる場所だし、好きなおもちゃやDVDもあるので何とか気を紛らわせるのではないかと考えていました。
今後の検診で利用するとしても2週間に1回程度のことなので毎回連れて行くのもなぁ…と思うし、慣れることはないかもしれないんですがたまにのことなら預けてもいいのかなとも思ってました。
息子に負担かけすぎでしょうか?
利用するのやめといたほうがいいのか迷ってます😣

コメント

N

徒歩7分なら家で見てもらう方が良いですね!
病院で暴走されたら面倒だし、泣きわめいた時に「付き添いがいるなら子供を院外に連れていきなよ!」って周りに思われるかな、、と。でも人見知りしてしまう相手と子供だけで病院外に行かせるのは危なくてイヤなので💦