

E-mam
ありました🥺…
赤ちゃんと2人なのですが、
なんだか一人ぼっちで
誰もいない部屋で
1人でため息ばかりで、
インスタとかみると
友達とかが飲みに行ったり
旅行にいったり、仕事の
愚痴を書いてる人でさえも
羨ましく思ってました笑
部屋も窓が狭くて薄暗い
部屋で最初こもって育児
していて、気分転換に
違う部屋で主に育児したり
少し買い物程度の外出したり
したときは少し気持ちが
楽になりました☺️

のん
私ではないですが、
同じ質問をしている人を見たことあります!!😁

マイペースママ
産後まもないですし、だいたいみんな経験することだと思いますよ。
もう少し赤ちゃんが大きくなったら、リフレッシュに支援センターや児童館など行ってみたらいいと思います😆💕
あまり力入れすぎず、たまには手を抜いて子育てしてくださいね😭

はじめてのママリ
ちょっとわかる気がします!
なんにも分からなかった新生児の頃に比べたら少し楽になった気がします。
いい事だとは思うんですが、逆にやる事なくなって、あー何しよう…とか、出かけたくてもまだ沢山は出れないし…とか自由なようで自由でない、なんだろなぁこの気持ちってなりました。
上の方も言ってみえるように、もう少ししたら支援センターやお出かけもちょこちょこできると思います。
今は短い時間でもお外にお散歩に出かけたりしたり、一緒にお昼寝したりします。
まだまだカラダも完璧ではないはずだし、のんびりでいいよねって自分に言い聞かせています。
おっぱいを頑張って飲んでくれてる姿を見て、頑張ってるね!お母さんも頑張るよと言ってます。
一緒にのんびりと育児がんばりましょう☺️

ころころ
あーわかります!!
私もなぜか母乳をあげているときに悲しい気持ちになります(´・ω・`)
しかも早朝とか明け方が特に!!
母乳吸われると子宮収縮したりするので、なにかホルモンも乱れたり影響あるんですかね?(笑)💦
日中母乳あげているときは吸っている姿を見て、いとおしい~🥰と思うんですけどね😣
センチメンタルになる気持ちわかります😢

プペル
私もあります
母乳あげてると、ズーーンって気持ちになって
授乳終わると何事もなかったかのような気分になります。
なんかおかしいのかと思ってネットで調べたら
母乳をあげるとホルモンがドバーッと出て
低血糖のような感じになり気分がガクッと下がるようです💦

にゃんこ
母乳あげると不安感やくらい気持ちになる方も多いみたいです!
わたしもそうでした💦
なんというか、世界はうごいてるのにわたしはとまってるかんじというか、取り残されているかんじというか、不快な気持ちに数十秒なりました。
授乳終わると、それもなくなるんですけどね!
不思議ですよね!

はじめてのママリ🔰
D-MER(不快性射乳反射)って名前があるみたいですよー👀!
Twitterで、つんさんって名前で漫画描いてる方いらっしゃってそこで知りました😊❤️
コメント