
コメント

Himetan❤️
会社によっては継続して育休と産休を取る事を認めてくれるところもあります。
友達の会社はそれがダメでした💦
長期的に休まれると他の人への負担をかけ迷惑になるし、また保育園に落ち育休の延長となる可能性もあるし
長期的に人員を不足にしたりしておけないからという理由てしたよ😅
Himetan❤️
会社によっては継続して育休と産休を取る事を認めてくれるところもあります。
友達の会社はそれがダメでした💦
長期的に休まれると他の人への負担をかけ迷惑になるし、また保育園に落ち育休の延長となる可能性もあるし
長期的に人員を不足にしたりしておけないからという理由てしたよ😅
「二人目」に関する質問
NIPTを受けるか迷っています。 今年32歳になります。 二人目妊娠中で、8wです。 多嚢胞性卵巣症候群があり、レトロゾール服用、 タイミング法で授かりました。 一人目を兄弟児にしたくない思いがあり、 NIPTを検討中で…
二人目がねんね飲みしかしません。経験者の方おられませんか?壊れそうです。助けてください。 上の子もねんねのみしかしませんでしたが、下の子もねんね飲みしかしません。寝ながらしかおっぱい飲まないんです。哺乳瓶…
子供のフォトブック、アルバムって文字入れしてますか?? これからしまうまアプリで二人目の子のフォトブックを作ります。 文字も入れようかな〜と思ったのですが、文字入れするとなると理想的なレイアウトがなくて… 上…
妊娠・出産人気の質問ランキング
mimi3
だめなところもあるんですね💦
Himetan❤️
そうですね😅
一応制度としては国で認められてますが会社によってはちゃんとした理由があってダメな場合もあるので、早めに会社に確認した方がいいですよ☺️
mimi3
そうですね、ありがとうございます!