
コメント

しらたま
私も計画中なので 詳しいことはわかりませんが、この二つも候補にしています。
が、ダイワハウスは先日建築法?違反物件の問題がありましたよね。
だから候補から外そうかと思っています(>_<)

バマリ🔰
パナソニックのテクノストラクチャー工法でたてましたがやはり普通のお宅とおなじく1階リビングのはきだし窓の上の石膏ボードが縦に割れました…。あと階段のところも最近石膏ボード割れみつけました。
どこでもなると言われていて兄の家の1階といれのドア上がおなじになっているので仕方ないですが立てて3年くらいでなったのがショックでした。
あとPanasonicの床は最悪です木材の表面に樹脂加工で色を付けているので子供や事故でえぐれた場合めちゃくちゃその部分が目立ちます。
我が家はダークブラウンをえらんだので油性ペンで塗りつぶせばまだなんとかパット見は目立ちませんが後から同じ床材を使った親戚からこれ良くないだろ孫が遊ばれると偉いことになる選んで失敗したと言ってました。
他にも理由があって床板が固くて分厚いクッションかソファー使わない限り直に寝るのはしんどいです。
あとうちのPanasonicビルダーズは冊子が三協アルミでしたが風がある程度ふくと網戸が悪ので隣が畑なので砂が沢山入ります。
24時間換気の少しの隙までさえもかなり入ってきます…。
LIXILとYKK使ってる所はどうなんでしょうかね。
-
K
回答ありがとうございます🙇🏼♀️
割れたりするなんてショックですね😨そのような割れや床はアフターサービス?で安く直せたりするのでしょうか💧?床材選びとかもなかなか難しいですよね😔- 8月27日
-
バマリ🔰
3年目まではひび割れた所にしっくいを塗り込んで壁紙をしっかり貼りなおしてくれましたが6年目になったら目だって来ました。
階段のひび割れはどこに負担が来るのかは地震の歪みが起きてからでないとわからないので正直仕方無い。完全な工法があったら統一化されていますと逆ギレされようはハシゴで届かない所は職人呼ばなくてはいけないからタダでは直さないよみたいな感じでした。
どうせもう1度リフォームすると思うので下手に治しても高くつくのでほっときます。
夫がヘビースモーカーなのてわヤニで壁汚れむらがあります…。やはり吸って良い部屋は限定しておくべきですね。
あっ書き忘れです三協アルミの網戸は強風で空いてしまいます。なので対策を練らない限り時々見回りに行かないとえらいことになります。
スゴく残念です。
パナホームは姉が建てましたがアフターは最高です。
てすが姉は広い家にしたけどおそらく費用少なく軽量鉄鋼にしたのに夏熱い冬超寒いのでアネハ前に立ててるので断熱材が薄いのが入っているんじゃないかと思います。- 8月27日
-
K
今少しネットで調べてみたんですが、パナソニックのテクノストラクチャーは別会社なんですね!初めて聞きました!木造だからですかね💧?
私が検討しているのはパナホームの方なので、アフター最高とのことで少し安心しました☺️断熱材は重要ですよね💧費用とのすり合わせが難しくなりそうです😔- 8月27日
-
バマリ🔰
いまはしないと思いますが、姉のパナホームさんの営業さんが成績が欲しくて無理なのに、予算に応じてどこかでコストカットして建ててたんじゃないかと思います。
姉の所は軽量鉄鋼なのでパッと見壁が割れてる所は無さそうです。
結局我が家は木造なのでなるのは仕方無いんだよ~みたいな感じらしいです。- 8月28日

退会ユーザー
私も複数のところで迷いましたが大和ハウスで建てました⭐
最終的には担当の方との相性で決めました(笑)
延床面積33坪
土地含まず3200万程です👐
長期保証、アフターサポートいいところだと思います😊
-
K
回答ありがとうございます🙇🏼♀️
わたしも9社ほど見て、最終的に残った2社です💖担当の方との相性は本当に大事ですよね🥺!
やっぱりそれぐらいしますか😭太陽光発電は設置されましたか??
アフターサポートめっちゃ重視してます!それなら安心ですね😍- 8月27日
-
退会ユーザー
こだわるほどお金もかかりますよね😅笑
太陽光発電はしていません👐
オススメはされましたが私にはあまり魅力を感じなかったので🙃
アフターサポート重視しますよね!住み始めてからも丁寧に対応してもらっていますし、最初から今でもずっと安心感あります☺️- 8月27日
-
K
太陽光、最近されない方も多いみたいですよね、迷います😢オール電化にする予定なので防災用に少し乗せようかな、どうしようかな、みたいな感じです😔
本当ですか💖
それはポイント高いですね😍- 8月27日

まろん
今パナソニックホームズで建ててるところです。
我が家も最終、パナソニックとダイワで迷ってパナソニックに決めました。
延床60で5900万です。
-
K
回答ありがとうございます🙇🏼♀️
軽量鉄骨同士で迷いますよね😭
延床60!広いお家で羨ましいです🤤お値段もさすが👏🏻やはり最終的に坪90は超えてしまうんでしょうか💧- 8月27日
-
まろん
ほんと迷いました。2社とも間取りもきっちり決めて見積もりも出してもらったうえで決めましたが、どちらも大手なのでなかなかな額でした(笑)
何を採用するかにもよると思うし、あとは地盤とかにもよると思います。うちは全館空調も採用したので余計に高いと思います。- 8月28日
-
K
ちなみにパナを選んだ決め手は何でしたか🥺?
地盤😭我が家は地盤補強必須になりそうです🤣
全館空調されたんですね✨
1年中快適ですね☺️- 8月28日
-
まろん
外壁タイル、全館空調、あとは営業さんの人柄です!
正直断熱とか耐震とかって今はもうどこもそんなに大差ないと思うんで、それはそこまで重要視しなかったです。
うちは最初8社くらいからだんだん絞っていったのですが、パナの営業さんだけが他社の悪口言わなかったのがよかったです。
ほんと早く住みたいですー(笑)今のアパートが暑すぎて(笑)- 8月28日
-
K
外壁タイル私も惹かれてます🤤キラテックタイルいいですよね🤤
悪口言わないの大事ですね!
けなしあい程醜いものはないですwww
来年の夏は快適ですね☺️✨- 8月29日
K
回答ありがとうございます🙇🏼♀️
その問題、確かに気になりますよね💧私は、この問題があったからこそこれからはしっかりしてくれるかな?なんて甘い考えです🤣🤣🤣