※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドラちゃん(24)
ココロ・悩み

息子が泣いている時、旦那がイライラすることに悲しさを感じる。自分の気持ちを伝えられず、我慢するしかないのかな。

たまに息子がなんで泣いてるか分からない時があります。
(多分黄昏泣き…?)
その時旦那はイライラして『はぁ』とか言います。
私は性格的にはっきりと言えないタイプなのでいつも抑えているのですが、
"いや、なんでお前が腹立つん?産んだ私がイライラするのはわかるけどなんでイライラするん?作ったのそっちじゃん?、、"
ってイライラするし、ちょっと悲しいなって思っちゃいます…😂😂💦
そりゃ私は働いてないし旦那は朝から夜まで働いてくれているし疲れてるのも分かるけど、はぁって態度に出して欲しくないというか…😔
あんだけ痛い思いして頑張って産んだのにそんな態度出されたりイライラされたらなんか悲しくなります、、😔

でも言えない性格の私は思ってるだけで言えません😭
やっぱり我慢するしかないのかな〜😔…


コメント

もち

生後2ヶ月の赤ちゃんが泣いててはぁとイライラする大人もなかなかですよね。
赤ちゃんは泣いて教えてくれますし、黄昏泣きは成長の1つですから。
私だったらイライラしてないで抱っこでもあやすでもしたら?誰の子供なん?とキレます。

豆

ため息ついてどうしたの?って言います私なら😂
疲れてるならゆっくり休みなねと言って放っておきます。
面倒見ずに態度に出すくらいなら、嫌ならお前がどっか行けです😅

あき

うちの旦那は、
『黙れ』だの『出てけ』だの言います。
働いてある程度稼いだらほんとに出ていこうかと思ってます。

ママリ

お父さんのイライラが伝わって、
余計に泣くってこともあると思います🥺
私が体調悪い時うちの子も機嫌悪いので😵
赤ちゃんにも伝わっちゃうんだよ、
とやんわーり伝えてみてはどぅしょうか🥺

  • ママリ

    ママリ

    最後、どうでしょうか、でした😂

    • 8月26日