
コメント

R♡
手のひら全体ですか?絆創膏で隠れるくらいの範囲ですか?
乾燥させると跡が残りやすくなるので、病院に行くまではとりあえず保湿したほうがいいです!
なので出来れば、ヤケド用のクリームみたいなの塗ってサランラップ巻いて、その上に包帯巻いて固定するのがいいですが難しいですかね💦
私が熱湯で大火傷したときに、病院でやっていた治療法です!

ほのち
娘が白熱電球を触って火傷した時のことです。
形成外科を見れる皮膚科に行くことをお勧めします。
その時の先生に言われたのが、大人だったら大したことない火傷でも子供の場合は包帯もとっちゃったり、薬を舐めてしまったり、そこから化膿して思わぬことになったりするからちゃんと形成外科を見れる皮膚科で診てもらうこと!ということでした。
娘は指のハラでしたが、手全体を覆うような包帯を毎日交換しに1週間通いました。
1週間後見事に綺麗に治りました。
-
シナモン
そうなんですね!
形成外科を見れる皮膚科ですか?ちょっと探してみますね。情報ありがとうございます。- 8月26日
-
シナモン
その時、水ぶくれになっちゃいましたか?破れないように気をつけて下さいと言われましたが…1歳半の子供には難しい( ´;゚;∀;゚;)普段、保育園へ行っているので…触らないようにするとか、難しいですよね(..)?
- 8月26日
-
ほのち
水ぶくれになりました。
娘の場合、両手の指先で白熱電球を触ったので、両手先に火傷、水ぶくれになりました💦
破れないようにしてください!
そこから炎上して化膿してしまったら大変です💦
保育園行ってるんですね。
それでは保育園の前に病院かかった方が良いと思います🤔- 8月26日

シナモン
普通の絆創膏で隠れますが少し大きめです( >Д<;)本当に親の不注意で…凄く可哀想な事をしてしまいました。
紫外線にも当てないよう気を付けます!ありがとうございました⭐

まな
絆創膏は皮がくっついて剥がれてしまうのでおすすめはしません( ; - ; )
息子が火傷をしてしまった時は日中だったのですぐに病院に行けましたが、すぐ行けないのであれば包帯でグルグルにしていた方が良いです😣
シナモン
ありがとうございます!!
手のひらで、大きさ2センチくらいです。ガーゼで包帯を巻きましたが、寝ながら取ってしまいました(/_;)/~~ラップで巻いていたが、それも取ってしまい…今1歳6ヶ月なんですが、気になるみたいです。保湿をした方がいいんですね!
R♡
子どもの手に対して2センチだと結構大きめですかね💦
私が通っていた病院では、水ぶくれも潰れないように(大切な成分か何かが入ってるらしく)して、紫外線にもなるべく当てないようにと指導されてました!
でも、まだ一歳半のお子さんだとなかなか難しいですよね。
早く良くなるといいですね!