※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもに焼き魚や煮魚を出す時、混ぜて食べさせるか、ご飯にかつお節をかけるか、どうしたらいいでしょうか?

ちょっとした事なのですが…
食事で塊の焼き魚や煮魚などを子どもに出す時、どうやって出しますか?
私は形のまま出して、いただきますの後にご飯と混ぜています。
でもご飯に混ぜるのはあまり行儀が良くないよな…と思い、いつも悩みます。
白ごはんだけではあまり食が進まないので混ぜています。
形のままにしておいて、ご飯にはかつお節やふりかけを掛けるか、混ぜて食べてもらうか…
皆さんはどうされていますか?

コメント

姉妹ママ

鮭フレークだったら混ぜてますが
焼き魚や煮魚は混ぜてません。

むしろ、混ぜると嫌みたいで😅

白ごはんだけじゃ進みが悪いなら
混ぜてあげるのもアリだと思いますよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    様子を見ながらあげてみようと思います😊✨

    • 8月26日
とまと

うちは骨取ってお皿に取り分けてから頂きますして、そのまま手で食べてます😅

混ぜて食べてくれるなら混ぜてもいいと思います✨
私も小さい頃煮魚と甘い煮汁もご飯にかけて、混ぜて食べてました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私はどうだったのか忘れてしまいました…
    でも混ぜても良さそうですね😊✨
    回答ありがとうございます!

    • 8月26日
いーいー

そのまま出したときはほぐしてそのままあげてました。
ご飯に混ぜるのは行儀悪いしそれが癖になり外でもするので絶対にしません。
その食材の美味しいさを知ってもらうのも大事な事なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そのままあげるということは、魚をお皿でほぐしてそのまま食べてもらうということでしょうか?
    その時は、白ごはんだけで食べてもらいますか?
    差し支えなければ教えてください💦

    • 8月26日
  • いーいー

    いーいー

    そうですね!
    お皿でほぐしてそのまま食べてもらってました!
    そのまま食べて途中飽きてきたらご飯に混ぜるのでは無く、ご飯と魚をスプーンですくって食べさせてました!

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    悩んでいたのでとても参考になります。
    今は自分でスプーンや手づかみで食べているのですが、魚だけ先に全部食べてしまって、白ごはんだけ残ります…
    そんな時は追加でご飯にかつお節やふりかけをかけたりされていますか?
    あるもので食べてもらうほうが良いのか、悩んでしまって…
    何度もすみません💦

    • 8月26日
  • いーいー

    いーいー

    私は出来るだけふりかけとかには頼らない様にしてます!
    何故ならふりかけとかに頼ると白ご飯だけじゃ飽きてしまい小学校上がったときなど本人が苦労するからです。
    出されたものはそのまま食べて味を覚えたほうが小さいうちは良いと思うので!
    白ごはんだけ残ってもそれだけ食べさせます!
    後は親である私がトライアングル形式でお皿を目の前に1つポンと置いてある程度食べてもらい、最終的に同じタイミングで無くなる様にしてました!

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もできれば白ごはんで食べてほしい気持ちがあります…
    タイミングを調整するのも確かに1つですね!
    それは思いつきませんでした😳✨
    色々と教えてくださってありがとうございます!
    早速、明日の朝から試してみます😊
    何度も本当にありがとうございます!

    • 8月26日
  • いーいー

    いーいー

    それでお子さんが怒らないようであれば試してみて下さい😊
    段々慣れてくると目の前にいくつもお皿があっても次はこれね!と目の前に持ってきてあげると順番に食べれるようになりますよ!

    • 8月26日
yuki

混ぜたりそのままあげたりですかね?🤔

個人的には
「出された物で食べきる」
と考えているので今の段階ならばふりかけや他のおかずを出すならば、用意した魚を混ぜてあげます!

形のままの時は「順番こね!」と言いながら、おかず1口食べたらご飯2口あげる。とかしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私も出されたもので食べてほしい気持ちがあります。
    順番を伝えるのは良いですね😳
    明日の朝から試してみようと思います!
    ありがとうございます😊✨

    • 8月26日
  • yuki

    yuki


    言ってみてください😊
    毎日やっていたら意外と違和感とかもないですよ!

    因みに上の子の時も似た感じでしたが、白米だけでも大好きです🎵
    ただ、三角食べはやる時とやらない時あります😂
    幼稚園や外食ではやるけど自宅ではやらない~とかもあります、笑

    混ぜご飯や炊き込みご飯などもありますし、そんな考えすぎなくても大丈夫ですよ~😁

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    毎日魚を混ぜながら、(とても行儀の悪いことを子どもの前でしてるけど、コレ大丈夫だろうか…)とモヤモヤしていました😂
    あまり考えすぎず、ぼちぼち伝えてみようと思います!
    本当にありがとうございます😊✨

    • 8月26日
踊るほうのアホ

私自身はワンプレートで出すのも嫌なタイプなのでおかずは一品一品分けて出していますが、まだそんなに神経質に考えなくてもいいと思います。
行儀悪いと言ってもついこの間まで手掴みで食べていたんですから。
煮魚ご飯にのせて出したってうな重みたいなもんですよ。
それを手でキュッと握ればお寿司ですし包めばお握りです。笑
まずはおいしく食べることを覚えればいいと思います。

うちも白米のみで進まない時期がありましたが、固さを変えたらめちゃくちゃ食いつきました。
そんな理由もあるかもしれません。