
コメント

なの
私も感覚が短かったですよー!おっぱいはどれだけあげても大丈夫です!おかげで大きめに育っています😂
5ヶ月頃からお座りやずり這いが始まって活発になりますし、離乳食やおやつ、飲み物を摂取するようになるので、授乳はママと赤ちゃん次第であげて大丈夫ですよ!
なの
私も感覚が短かったですよー!おっぱいはどれだけあげても大丈夫です!おかげで大きめに育っています😂
5ヶ月頃からお座りやずり這いが始まって活発になりますし、離乳食やおやつ、飲み物を摂取するようになるので、授乳はママと赤ちゃん次第であげて大丈夫ですよ!
「授乳間隔」に関する質問
こういう時どうすれば? 明日病院の母乳外来に行くのですが、病院から“来た時に母乳をあげるのでその時間にあげれる様に時間合わせておいてください“と言われました。 今までもこの様な時があるのですがどう調整すれば…
生後2ヶ月半、ほぼ母乳育児です。母乳量は産後ケアで見てもらい足りてるらしくミルクは本来いらないと言われていますが1日3回ほど泣いて欲しがる時に足しています。 3時〜7時あたりまでの深夜から明け方までの授乳間隔は…
【生後2ヶ月ミルクの量と授乳間隔について】 完ミに移行して1週間です。授乳間隔が安定しません。。 もうすぐ生後2ヶ月になります。 今は120で3時間持たずに飲んでいます。 試しに140あげましたが変わりませんでした。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
うちも、大きめです。大きい方が安心!って自分に言い聞かせてます笑
五ヶ月で、活発になるんですね!まだ先と思ってたけどもう、すぐです。日々成長ですね。
なの
そうです!大きい方が安心です💕
日々成長ですよ〜!うちの子は「パパ」を教えてたのに5ヶ月で「ママ、ママ」と言い始めて可愛いです😂
最近「パパ」を言えるようになりました笑
はじめてのママリ🔰
すごいですね!一歳くらいでママとか言えると思ってました!ママって言われたら疲れも吹っ飛んでしまうかもです。
なの
その気持ちわかります❣️
ママじゃないとダメだって思うんでしょうね😂