
出産後、体調がすぐれない中、赤ちゃんに会いに行く際、旦那が1人で行かないように言います。1人で行くべきでしょうか?
カテ違いだったらごめんなさい!
出産して退院後 ママさん達は 寝てばかりぢゃありませんよね!?
育児に家事に動き回ってますよね!?
先日出産したのですが
赤ちゃんは色々あり入院中です。
病院まで距離はあります。
私は産後腰痛、股関節の痛みでろくに歩けません( ˊᵕˋ ;)💦
もちろん会陰切開してて座るのさえキツいです。
明日、自分の運転で赤ちゃんに会いに行こうと思ってて旦那に話したら
まだ1人で行くな。寝てろ。と言います(><)
旦那は仕事なので 一緒に行けないし。
やはり1人では行かない方がぃいのでしょうか??
- あや(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は動き回ってましたが、あまり無理すると更年期がひどいらしいので、ゆっくりできるとかはゆっくりするといいですよ。
でも赤ちゃんに会いたいですよねぇ。
病院までそんなに遠いですか?

ペヤング
私は産後すぐ割りとすぐ回復しちゃうタイプなので里帰りせず産前のように動き回ってました😅
でも歩けないなら行かないほうが良いかと思いますよ💦
-
あや
羨ましいです😱
ゆっくりしか歩けなくて
旦那には遅いと怒られます( ˊᵕˋ ;)💦- 8月26日

みみみ
出産お疲れ様です。
出産してすぐに動き回ると子宮の戻りが遅くなったり傷の治癒にも不具合がでる可能性があると病院で言われました。
どうしてもと言うなら行っても大丈夫だと思いますが、無理しないでくださいね!
でも会いたい気持ちはすごくわかります。
-
あや
産院では特に何も言われずでした😅
出産した次の日には離れ離れで昨日会えたのですが やっぱり連れて帰りたかったです(T_T)- 8月26日

はじめてのママリ🔰
動かざる負えない時には動いてましたが、基本ぐったりしてました💦
その状態なら旦那さんも心配になるかとは思います。
運転中に何かあったら退院できた頃の赤ちゃんも抱っこ出来なくなるかもしれませんし、一緒に誰かいける状態じゃないのであれば少しゆっくりした方が良いと思います💦
-
あや
基本的に両親しか病院で面会出来ないので旦那が行ける時に一緒に行った方がぃいのかもしれませんね😭
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
それならばその方が安心です✨
旦那さんに止められてるのであれば、無理に行って喧嘩になる可能性もあるので今は安静にしておいた方が後々良いと思います😌- 8月26日

はるママ
お子さんの事は誰よりもお母さんが心配ですよね😣
分かります、分かります。
ではせめて、運転は実母にしてもらうとか、少しご自身の身体をいたわりつつ出向いたらいかがでしょうか?
もし一人で行って何かあっても旦那様もすぐに助けてあげられないので心配なんでしょう。産後は無理したら絶対にダメです!私が無理して動きすぎたせいで、難病のになったので!
-
あや
母に運転お願いしようかとも思いましたが、面会が両親しか出来ないので 待たせては申し訳ないです😭旦那が行ける時に行きます( ˊᵕˋ ;)💦
- 8月26日
-
はるママ
私の息子も生後半年から入院ばかりだったので、心配な気持ちが分かるんです🥺
では旦那さんがお休みの日ゆっくりと行ってあげて下さい😉- 8月26日

ままり
赤ちゃんのところに行くならタクシーですね☺️
産後1ヶ月までは産褥期なので、基本動かない方がいいです。
勿論上にお子さんがいて尚且つ実家・義実家が頼れず旦那さんも多忙で動くしかない方もいますが、あまり動くと子宮の戻りが遅く、更年期がひどくなるとか言われてますので、動かなくてもいい環境なら動かない方がいいです。(動くのは最低限の赤ちゃんのお世話だけが理想)。
動かず横になってた方がいいですよ☺️
私は買い物はネットスーパーか旦那任せ、ご飯はレトルトやお惣菜、洗濯は仕方ないからやってたけど、掃除は赤ちゃんのいる空間だけキレイを保てれたらあとは一週間とか10日とか掃除できなくてもまぁ死にはしない、みたいな感じでした😅

®️
会陰切開で座るのさえキツイのに運転できるんですか??
事故でもしたら大変じゃないですか??
確かに退院後、育児はもちろん家事をしなきゃいけない環境の方はいると思いますが
自分から率先して動いたりはしないです!
せめて産後2週間は体休めた方がいいかと思います🥺
赤ちゃんに会いたい気持ちも分かりますが、両親や友人が動いてくれるなら、、、と私は思います🥺

ふーこ
寝てられる状況なら寝てますが、うちは2人目産後すぐ動いてましたね😅
2人目の子は黄疸数値高くて入院…
徒歩圏内に病院があるので、歩いて1日3回授乳に通ってましたが歩けた動けたから出来たことかなと💧
更年期が…って話もあるけど、出産してない人でも更年期酷くなる人はなるし…
でも痛みがあってろくに歩けないし、座るのさえキツイなら安静にしておいた方がいいと思いますよ💦
いざお子さん退院してきても、自分の体が万全じゃなきゃお世話も難しくなってきますし…会いたいですが我慢のしどころかな?と思いますよ😓

あや
タクシーは距離がありすぎて出費が😱笑
旦那が行ける時に一緒に行こうかと思います(><)

みー
病院が遠いことに驚いてしまいました…(´・ω・`)
腰痛があり、会陰切開が痛むとのことですので、無理はなさらず運転は控えた方がいいかと思います💦
私も長女出産したとき長女と離れ離れになりまして、問題なくすんなり退院も出来ましたが、退院までの数日間、搾乳した母乳を運ぶために出産翌日から長女のいる病院へ通いました。座るにも円座クッションが必要で、歩くのもゆっくり…ですから運転なんてとても無理でした。距離は病院から15分程でしたが、旦那が行けるときはもちろん旦那、旦那が仕事のときは実母と義母が交代で連れて行ってくれました。
ご実家、義実家の協力が得られればいいのですが無理でしょうか?(´・ω・`)
-
あや
赤ちゃんのいる病院が基本的に両親しか面会出来ないので 旦那以外に頼むというのが すごく申し訳ないです(><)
なので旦那が行ける時に行こうかなと思います(T_T)- 8月26日
あや
入院中も病院が別で昨日やっと会えました(><)
病院は車で1時間半くらいです(T_T)