![ミルクティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のトイレトレーニングが停滞しています。旦那が手伝ってくれず、息子は遊びに夢中で教えてくれません。どうすれば教えられるでしょうか?
今年で4歳になる息子なんですがトイレトレーニングがなかなか進みません。できたらシールを貼る作戦はうまくいっていたのですが出産して入院している間に旦那がトイトレをしてくれずまた一からになってしまいました。息子にトイレ教えてと言うとわかったと返事するもののなかなか遊びなどに集中してしまうと教えてくれずそのまんまパンツやおむつにしてしまいます。普段は教えてくれないので私がトイレ行こうと連れて行っていますが、トイレもなかなか行こうとしてくれずしまいにはママなんか知らないといわれます。どうしたらトイレを教えてくれるようになりますか?回答お待ちしてます。
- ミルクティー(5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4歳になるとしだと年少ですか?
息子と同い年です。
もう昼間はパンツ無しにしたらどうでしょう?
床が濡れたら自分で気づくし、自分で掃除させたら良いと思います。
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
漏らしてもオムツにはせず、パンツにしてました(・ω・)/
そのうち段々と行くようになりました!
-
ミルクティー
回答ありがとうございます。
パンツに漏らして気持ち悪くないの?と聞いたことががありますが、気持ち悪くないと言われてしまったことがありました。気持ち悪いと言う言葉がまずわからないのかもといわれたんですがなんと伝えればよいのでしょうか。。- 8月26日
-
あーか
濡れたら教えてね!って始めは言ってました!
そこから濡れる前に教えてねーに変えていきました(・ω・)/
あとはまずはトイレへ行くっていう意識付けが1番大事かなと思って、起きたらすぐトイレ、出かける前にトイレ、帰ってきたらトイレ、お風呂の前、寝る前は出なくても座るようにしました(・ω・)/
それ以外はあまりしつこく言い過ぎないようにはしましたが、これのタイミングだけはいかないとご飯にはしないし、お出かけもしないとしてました!- 8月26日
-
ミルクティー
漏れたら気持ち悪がってましたか?朝と保育園から帰ってきた時とお風呂の前は習慣付けています!しつこく言わないことが大事なんですかね。私は結構しつこく言ってしまうことが多いんですがそれもあまりよくないんですかね。。
- 8月26日
-
あーか
始めの頃とかなんてことなさそうにしてましたよ笑
漏らしても遊び続けてましたし!
大人でも同じこと何回も何回もキーキー言われたら嫌じゃないですか?!
勉強しろって言われたら、今やろうと思ってたのにやる気なくなるとか経験ありません?!
きっと子どもでも楽しい時に、しつこくあれこれ言われたら嫌になるし、その流れでトイレまで嫌になったら困るし…
トイトレは気長に見守るしかないかなと思います!- 8月26日
-
ミルクティー
確かにうるさく言われると嫌だなって思うことよくありました!それと同じだと思って見守るしかないんですね。教えてくれるようになるまでが時間かかりそうです。。
- 8月27日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
パンツ濡らされたらママとっても悲しいな。。
トイレでオシッコしてくれたらとっても嬉しいのに、、、
と悲しい顔して、心情に訴えてみてもダメでしょうか??💦
うちの子にはこれが一番効いたんですが😅💦
-
ミルクティー
回答ありがとうございます。
うちの子は心情に伝えるやり方だと遊んでるように思うみたいでなかなか受け入れてくれないんです。遊んでないよ?って言うとママ涙流れてないもんって言われます。まずトイレにいきたいと教えてくれないのが悩みです。。- 8月27日
ミルクティー
回答ありがとうございます。
年少です!
。さんはその方法でおむつ取れましたか?
退会ユーザー
我が子はまずトイレに慣れされることから始めました!
でもそのときは1歳半くらいだったような💦
だんだんトイレに行けるようになってからパンツにしました。
漏らしたら自分で掃除させてます!それが面倒に感じれば嫌でもトイレに行くような気がします😹
ミルクティー
トイレには行って座って排泄が出きるんですがなかなか教えてくれないんですよね。教えてくれるようになるにはなんて伝えてあげれば子供に分かりやすく届くのかなって。。