
授乳後の嘔吐について心配ですか?肥厚性幽門狭窄症の診断者の経験を知りたいです。
肥厚性幽門狭窄症って毎回の授乳で吐いてましたか??
昨日の夜、お風呂の前と今日の朝の授乳こ後に飲んだもの全部吐いたんじゃないかと思うくらいの嘔吐がありました。
授乳の後にはよく吐くことがあるんですが量はそんな多くなく母乳の出が良いので飲み過ぎかなぁと思ってたんですが
昨日、今日の嘔吐で心配になりました。
一人目や男の子に多いみたいで。
二人目女の子なので違ければ良いんですが。
診断されたかた、嘔吐の様子やそれ以外の症状ってありましたか??
- かおり(*^^*)(9歳, 11歳)
コメント

えりりりり*
私は上の子の時に一ヶ月の時嘔吐が酷く、心配して病院に行き、吐く量が酷かったので検査入院しました。
その時に言われたのが、幽門狭窄症だと、量もそうだけど、とにかく距離が飛ぶと言われました。
また、一ヶ月くらいで発症することはほとんどなく、患者の多くは三ヶ月以降の赤ちゃんだそうです。
うちの子は全部出たんじゃないかというくらい量吐いてました。
距離は50cmくらいは飛んでましたが、狭窄症なら1m50は飛ぶと言われました。
結果、うちの子はただの飲み過ぎでした。
母乳の出が良かったので、赤ちゃんの胃のキャパオーバーだったのでしょう(笑)
経験と質問者さんのお話を聞いただけでの判断になりますが、おそらく飲み過ぎかなと思いますよ。
あまり心配いらないと思いますが、不安なら小児科で相談されるのもいいと思います☆
実際に診断された訳ではありませんが、参考になれば(^^)♪

はぶかー
こんにちは!
うちは男の子で、生後20日を過ぎた頃から急に勢いよく吐くことが増えました。
結果、肥厚性幽門狭窄症で1週間入院して薬投与で治りました。
吐き方は、ゲップ不足のたらっとかいうレベルではなく、本当に噴水並の勢いで飲んだもの全部なんじゃないかってくらいの量でした。
体重も減っちゃったし、胃の粘膜が傷ついて血の混ざったミルクを吐くようになって入院になりました(>_<)
症状が出てから入院までは5日もかからなかったと思います。
とみさんのお子さんが幽門狭窄症じゃないこと祈ってます☆
-
かおり(*^^*)
ありがとうございます。
噴水並みというのは上に吐き出される感じですか??
コップのみずが溢れるみたいな吐きかたはまた違いますかね😣
勢いよく吐くからか鼻からもミルク出てて💦
体重は減ってる様子はなくおしっこの量も変わらずなので飲み過ぎですかね😥- 4月6日

はぶかー
抱っこしてる時は、口からブワッと溢れてくるみたいで、横向いて寝てる時は、50センチ先くらいまで飛びました。
鼻から出てるのは痛そうで可哀想ですよね(>_<)
最初病院に相談した時はミルクの量を減らして様子を見るようにと言われました。
あと、哺乳瓶だとたくさん口に入っていくので飲みすぎちゃうから、時間かかってもいいから母乳であげてみてとも言われました。

aaa☆
私の娘も、授乳後毎回のように吐いていて、赤ちゃん全身着替えどころか、私も着替えが必要なほどでした(>_<)
私も心配で病院に行きましたし、健診の時や街の保健センターなど、相談できるところには全て聞きました(´・_・`)
でも、とくに診察することなく、母乳で体重も増えているから、ただの飲み過ぎだと言われました(´・_・`)
その時は、こんなに吐くのにただの飲み過ぎな訳ない!と思ってましたが、だんだん吐かなくなり元気に育っています( ^ω^ )
とみ(*^_^*)さんも、母乳で赤ちゃんの体重が増えているなら、飲み過ぎかもしれませんね!
でも、病院や保健センターなどに聞いてみるのが、1番安心だと思います( ^ω^ )
かおり(*^^*)
ありがとうございます。
吐き出したミルクが1mも飛ぶほど勢いよく吐くんですね!
飛ぶって感じではなくてどばっとこぼれるみたいな感じなので
飲み過ぎですかね😥
一応1ヶ月健診から体重も増えてるので心配ないですかね。
様子みながら吐く量や回数が増えたら病院行ってみます!