※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お母さん1017
子育て・グッズ

スリングで寝かしつけするのは3ヵ月でも可能ですか?エルゴとコニーの抱っこ紐を使っているけど、コニーは寝るけど取り出すのが難しい。スリングを使っている方の経験やおすすめのスリングを教えてください。

間も無く3ヵ月になる娘を育てています!

寝かしつけにスリングって使えそうですか?
それともこれから3ヵ月になるのに
使えなくなるのは早そうですかね?

抱っこ紐はエルゴとコニーがあります!
コニーは寝てくれるんですが、
出してベッドに下ろす時がうまくいかないのと
装着が少し面倒で…

スリングで寝かしつけしている方は
使っているスリングも教えてもらえると
嬉しいです😊💓
アドバイスお願いします!

コメント

deleted user

スリング3ヶ月まで使ってました。
3ヶ月ちょいで首すわってからは重たいのもあり全く
使わなくなりエルゴばかりでいまはもう
全く使ってません😂😂

使っていたのはその時楽天1位だったkerateです!
簡単に装着できるので上の子の保育所の送迎にかなりお世話になりました!

mako

寝かしつけ目的でのスリングはあっという間に使えなくなると思いますが、腰すわり以降とか、特に歩き出して歩いたり抱っこせがんだりとチョロチョロし出したら、また別の形で使えると思います💡
私はスリングで寝かしつけは2ヶ月頃までしか使いませんでしたが、NewNativeの輪っか状の布のみのを使っていました。
リングやバックルがなく調整不要なため装置は楽だし安全性もいいですが、寝てから置く時にスリングごと寝かせると、ママの肩に掛ける側の布が赤ちゃんがモゾモゾすると顔に被ってしまうため、ずっと押さえておかないと寝かしつけてから置くために使うなら、リングなど外せるタイプの方が便利だと思いました。
説明が下手ですみません😭

deleted user

コニー慣れれば楽ですよ!
上半身だけ出して寝かしつけると、足を抜くだけなので(^^)

アドバイスにならずすみません💦

なち

縦抱きで寝かしつけができるならスリング楽で使ってます。
写真みたいな感じのを使っていますが…

重心を後ろに傾けておしり側から出してスリングを外し、
床におくって感じでやってますが…
旦那は慣れてないせいかなかなか上手くできません笑

一時期抱っこ紐でしたが…
今はスリング使用してますヽ(。・ω・。)ノ

メメ

スリングは結構長く、1歳くらいまで使ってましたよ☺️
安定感があるのかよく寝てくれました。
おんぶも好きな子だったので、抱っこ紐とスリングは使い分けてました。
リングタイプであれば子供が大きくなっても調整しやすくて良かったですよー。

まち

スリングは使い方にコツいります。私はダメでした〜(^_^;)

エアリコの抱っこ紐オススメします。寝かしつけすごく楽ですよ♪
外出にも大活躍してます。

ゆりくま

スリングを買ったものの赤ちゃんのときはあまり使いませんでした。
寝かしつけも慣れないスリングをはずすので起きてしまう感じでした。

ただ歩きだしてもだっこちゃんなのに体重も重く、大きくなってからだっこ補助に使っていました(笑)
ヒップシートはかさばるため、身軽ででかけたいときに小さくできてよかったです。

体重越えてしまったので今は使えませんが、もっと体重までいけるものを買っておけばよかったと思いました😅

お母さんの扱いやすさ、お子さんの性質によるところが大きいですね💦

ままり

うちではスリングが神アイテムでした!
スリングだけは寝てくれたのです😭
5ヶ月半ばまで使ってました!
成長しても形を変えて使ってました!
bettaのスリングです✨

na*

スリング、コニー、エルゴ持ってます◡̈♥︎

コニーは降ろす時面倒ですよね(°д°)
ちょっとそこまでのお出かけや、使うか分からないけど一応バッグに入れとく要員で使ってます。

スリングは確か半年頃まで使っていた気がします。
akoakoスリングです。
金具がないので寝入ったらそのまま冷房避けとして掛けておけるのでお昼寝させるのに最適でした!

それぞれ使い道があって持ってて損は無かったかなーと思ってます٩(๑^o^๑)۶

ちゃーちゃん

スリング未だに大活躍してます!
ババスリングを使っています。
新生児のときから使っていて、
スリングに入るとすぐ寝る子でした。
その居心地の良さが今も変わらないのか、なかなか寝ない時、スリングで抱っこすると瞬殺です。
寝たらそのまま布団におろせるので、私はすごく重宝しています。