※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

来週8ヶ月になる子どもの健康相談に行く予定ですが、抱っこ紐とベビーカーのどちらを使うべきか迷っています。測定室は畳なのでベビーカーは入らないかもしれませんが、待ち時間のためにベビーカーが良いかとも考えています。

来週8ヶ月になったので身長と体重が気になり町のこども健康相談に行くのですが、1人で行くので抱っこ紐かベビーカーどっちにしようか迷ってます🙄

多分測定してくれる部屋は畳なのでベビーカーは入れないんですけど、待ち時間とかあった時のためにベビーカーのがいいですかね?
邪魔になっちゃうかなって少し思っていて、、

コメント

ままりんぐ

待ち時間とか、自分トイレ行く時とか、、ベビーカーだと安心ですね!
トイレで赤ちゃん座らせるとこなくて、抱っこ紐したままようを足したことがあります.🚽笑

ベビーカーで行って,抱っこ紐忍ばせていくのは荷物になりますかー??💦どっちもあると1番いいような(^.^)///

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ベビーカーを買ったのが先月で初心者すぎて抱っこ紐も持っていくって発想になれなかったです🥹🥹
    その手があったんですね!
    解決しました🤭その方法で行ってきます!!!

    • 22時間前
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    ベビーカーが大変なところは、
    たとえば公共交通機関使うとか(駅のホームとかエレベーター探しが案外大変💦)だと、大変かもですが、、。。そうじゃなければまあ最悪荷物乗せてもいいし、赤ちゃん寝たらベビーカー乗せてお茶とかできるし☕️

    気をつけて行ってきてくださいね❤️

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎でほぼ車だったのでちっちゃいうちは抱っこ紐で過ごせてたんです🤭

    ありがとうございます!
    ベビーカーに親子で慣れるようにチャレンジしてきます🥰

    • 22時間前
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    そうなんですね❣️

    ベビーカーデビュー気をつけて行ってきてください❣️一度使えばメリットデメリット体感できると思います🥰

    • 22時間前