
1歳6ヶ月を過ぎたら哺乳瓶や子供服の収納方法について教えてください。使わないけど捨てるのはもったいないと悩んでいます。
1歳6ヶ月を過ぎて、そろそろ哺乳瓶や煮沸セットなどを仕舞おうと思ってるのですが、皆さんはどのようにしまってますか?
使うかわからないけど、捨てるのももったいないよーな気がして。
また、新生児から現在に至るまでの洋服の仕舞う方法教えて欲しいです。
とりあえず、サイズごとに入れてるんですが、収納場所がパンパンになりつつあるので😅
断捨離もした方がいいのかも思うけど、初めての子供のだし、買って頂いたものもあるし困ってます😖
質問
1 哺乳瓶、哺乳瓶セット、子供服、靴などの仕舞う方法
2 子供服などの有効活用などの方法があれば
収納場所がなくなって来て困ってます。
- rigoooo(4歳8ヶ月, 7歳)

さる
哺乳瓶達 万が一の2人目に備えて閉まってます、その可能性がなければとっくに処分してますが、キッチンの高い所にあります。
服はお気に入り以外 あげるか売るか 、リメイク好きなので使えそうな生地だけ切って保管、後に何か作ってあげたいと思ってます。

やっち
二人目が生まれたのでまた使う物もあるのですが、一人目が落ち着いた頃に一度片付けました。
と言っても、哺乳瓶や消毒に使ったケースなどは台所の上の方の棚に片付けて、服はもう着なくなったのから順番に弟夫婦の赤ちゃんが生まれるので使ってもらう予定で準備してます😊
うちの場合、知り合いからもらった大きめのお古が多くて😅💦部屋が溢れかえってます😅
何子供部屋になる部屋に置いてますが、早く片付けれるなら片付けたいと思ってます😊
場所とりますもんねー😅
なので、うちは基本使わなくなって綺麗なものは誰かにあげる、汚くなってたら捨てるで行こうと思います‼️

退会ユーザー
哺乳瓶は一応、下の部分だけジップロックに入れて取ってあります。
哺乳瓶消毒はとってましたが、そんな高いものじゃないので捨てて買い換えようと思ってます!
服は比較的キレイでまた着せたいものだけ取って、新生児のやつは袋に入れて箱に、それ以外は圧縮かけたりしてタンスにしまってますが、パンパンでヤバイです💦
靴はお下がりは長靴以外は履かせない方針なので、捨てる、バザー、売ってます。
コメント