
コメント

*yukari.h*
うちも先月は全く同じ感じでした💦
手づかみさせれば全部投げられ…
口に運べばベーッとされ…
しまいにはお皿ごとひっくり返され…
めっちゃイライラしました😭😭😭
しかも1日3回も。
お腹空くと思って授乳すれば、しっかり生えてる歯で噛まれ…その度絶叫😱
離乳食、本当に嫌になりますよね🍴💦
たまにはゆっくりお風呂入って、朝まで熟睡したいですよね😩

ゆーちんママ*.
うちの娘は1才になるまで食べませんでした!
食べても一口二口。
おっぱい大好きでした(*_*)
たまには離乳食お休みしてもいいと思います。
毎日毎日、全力で頑張ってたらママが大変です。
お休みの日は旦那さんに見て貰ってゆっくりお風呂入れませんか?
リフレッシュも必要ですよね(>_<)
-
みかん
残念ながら旦那に任せて、お風100%号泣している声がして5分と入っていられません😢
お休みしちゃうと何だか余計食べなくなりそうで、毎日数種類作って何か食べないかと奮闘してます😵
1歳過ぎて食べてくれるようになりましたか?- 4月6日
-
ゆーちんママ*.
そうなんですね(*_*)
旦那さん、もう少し頑張ってくれたらいいんですけどね(>_<)
思いきって、夜間断乳して少ししてから食べるようになりました!日中も回数減らしたので尚更かもしれません。
まだ7ヶ月ですし離乳食、一口でも食べてくれればそれでも大丈夫、今は食べるというより食べることの習慣をつけることが大事なので食べる量は気にしなくていいですよ、と市の栄養士さんに言われました!
どうせあげても食べない!と開き直って何回かあげなかったり(笑)
自分がストレス溜まるならお休みもありだと思いますよ!- 4月6日
-
みかん
本当に少しは助けてくれると良いんですが(T-T)
量や種類が増えるにつれて座っていられなくなり、食べない日にちも増えてきましたΣ(ノд<)
一口でも食べればOKだと気持ちを切り替えてあげてみようと思います!
そして、市の栄養士さんとか相談できる場所を探してみよう思います- 4月6日

❁紅蓮❁
離乳食ストレスありますよね(つд`)
うちも7か月に入ったら
少しずつ形のあるものを食べさせようと思ってますが
絶対食べてくれなそう…(> <;)
ペーストじゃないと嫌がる息子で(´Д`;)
うちの旦那も週末来たと思ったらゲームか寝てるか…
こっちは24時間みっちりで自分の時間もなくなのに
たまには面倒見てるからゆっくりしなとか
いってほしいですよね(> <;)
-
みかん
コメントありがとうございます!
自分のご飯の何倍も時間をかけて用意した離乳食を拒否されるたびにモチベーションが下がります😞
うちもゲームか寝てるかです😢
また最近、新しいゲームを買ってきて寝るまでゲームしてます😭
7ヶ月で娘と離れた時間なんて合計で1日ないくらいです…
ゆっくり何もしなくていい時間が欲しいですね😢- 4月6日

ray
最初はそんな感じで全然食べませんでしたよ〜。3口で終わりとか結構ありました!
いつからかすごくよく食べるようになりました!もう少しの辛抱だと思いますよ!
-
みかん
食べてくれるようになるんですかね😢
本当に先が見えず、離乳食は旦那のサポートがないので1人で作って1人であげているので心が折れそうです😵
もう少し頑張ってみます❗- 4月6日
-
ray
なると思いますよ(^_^)ずっと憂鬱でしたが今は食べるスピードも速いし別人のようです!笑。うちはベビーフード大活用してます!
- 4月6日
-
みかん
いつか娘もモリモリ食べてくれるようになると信じて、ストレス溜めない程度に頑張ります!
- 4月6日

T☆mama
初めまして。
思わず質問と私の思いが一緒だったので、コメントさせてください。
私も最近、精神的にも疲れが出てきたのかイライラが増えて来ました。
今までおおらかな気持ちで育児をしてきたけど…。
ダメだと思っていても、離乳食はほぼBFに頼りっぱなし。
前よりも食欲が増してきたのか、以前の量では満足しないようでギャン泣き。
夜中も3時間起き。
以前もあって、いつの間にか直ってたのにまた再開。
授乳するとすんなり寝てくれます。
ただ、私も旦那もギャン泣きの酷さにイライラです。
私はイライラを抑えつつ、頑張ってトントンで寝かせようと思っているのに、旦那にウルサイ!あぁーって言う怒りを言われ腹が立ってしまいます。
お前なにもしとらんのにー、よく怒れるよな!って毎日のように言い返してます。
なんやかんやで、毎日こんな感じで辛いです。
midu mamaさん、お互いに頑張りましょうね。
-
みかん
コメントありがとうございます。
ゆっくり休めないからか疲れ溜まってきますよね😢
BFも色々考えられてるんだし食べてくれるなら使っちゃって良いですよ!
食べないイライラも困るけど、足りないってのも急には増やせないし、作るのも大変ですよね(T-T)
たーぽん♡さんにもゆっくりできる時間が出来ますように。
同じように頑張っている人がいると思えば、もう少し頑張れそうです!
無理はしないで頑張りましょうね。- 4月7日
-
T☆mama
何事にもおおらかな気持ちでやって行けたらいいんですが…
これから動き回って言うことも聞かないなど大変なこと待ってるし、恐怖です。
今、お昼寝始めて1時間が過ぎましたが、なぜか夜より寝つきが落ち着いてます。
夜、寝にくいんですかね?- 4月7日
-
みかん
動けるようになる=成長してるだから喜びたいのに~‼って感じですよね(;^_^A
夜が寝れてないから今ぐっすりなのか、この時間にぐっすり寝ちゃうから夜起きちゃうのか…
今の状態に近くすれば夜も同じように寝てくれるかもです!
何か夜と違う点を探すのもありでは?- 4月7日
-
T☆mama
成長は喜ばなくちゃダメなんですけどね。゚(つД`)゚。
昼間と夜の違いを探ってますがなかなか……
今までぐっすり寝てたのに急に泣き出して、なんでー!!って叫びたくなります。- 4月7日
-
みかん
分かります!分かります!
娘も産まれてずっと良く寝る子だったのが、寝返りするようになってから寝ぐずりがひどくなり、なかなか寝なくなりました(T-T)
寝てくれる間に自分も寝たり、色々やっちゃいましょう!!- 4月7日
みかん
コメントありがとうございます!
本当に大変ですよね💦
まだ1回だけで、このイライラなのに3回もなんて😵
前までは笑顔に癒されましたが、イライラしてるとそれすらムカッとします😱ダメだとは分かっているんですけどね
*yukari.h*
3回食になり、毎回そんな感じでした💦
何度も捨てては作り直して、本当にご飯の時間が憂鬱でした😩
笑顔にイラッとしちゃうのも分かります😔
自分に余裕が無くて、ダメだと分かっていてもイライラしますよね💦
栄養士の友達に相談したのですが、だんだん味覚も出来てきて、1歳前後はそういう時期みたいです😱
後はご飯の途中で遊びだしたり、食べる量にムラが出来てきたり…
最初はイライラしちゃって、何とか食べさせようとしてましたが、今はお腹が空けば食べるだろう🍴ぐらいの気持ちでやってます😁
なかなかそうもいきませんが、息抜きしながら肩の力抜いていきましょうね♡
みかん
そうですか😰
息抜き 出来るときにガッツリしましよう!
仲間がいると思えて、少し楽になりました‼