
4ヶ月の男の子の新米ママです。息子はママが大好きで、抱っこが必要。家事を始めたいけど悩んでいます。料理やおんぶについてアドバイスをお願いします。
もうすぐ4ヶ月になる男の子の新米ママです!
すごく甘えたでずっとママと引っ付いてたい息子(笑)
もう新生児の頃からずっと抱っこマン。
ひとり遊びもおもちゃもテレビもママと一緒だったら
しばらく遊んでられるけどひとりにするともっても10分
お昼寝も抱っこだったら1時間寝るけど置くと5分で起きる
一緒になって横になると30分寝てくれる時もある
夜も横にいると寝るけど、離れるとすぐ起きる。
ママが大スキなのすごく伝わってとても愛おしいんだが。。ママも大スキなんだが。。
ママはそろそろ家事をはじめたい。。
抱っこ紐はゆらゆら歩き続ければ嫌がりません!
止まっての作業は嫌がります!笑
でも抱っこで料理は危ないかな?
まだ3ヶ月だからおんぶははやいかな?
でも7キロあるしおんぶもいけるかな?
って葛藤中です。。。
世の中の母親をすごく尊敬する。
スーパーで子連れをいつも尊敬の眼差しで見てしまう。
子ども2.3人はもはや未知の世界。
あたしもそろそろ甘えてできな〜いじゃなくて
やろうとしたい!ステキママになりたい!
みなさんの経験と知恵をかしてください!
この状態、みなさんだったらどうやってご飯作りますか?
ちなみにうちの息子は泣かせれば泣かせとくだけ
ヒートアップする頑固なタイプです。
思い通りにならないとすぐ泣きます。
ちょっと泣かせておくとご機嫌なおすの大変です。
あたしの遺伝子強めです。。
- 凛子(5歳11ヶ月)
コメント

mino㌰
私はシッカリおんぶして、時々、全身鏡で赤ちゃんの状態チェックしたり、旦那がいる時はマメに大丈夫そう?って様子みてもらいながらおんぶしながら料理や家事してました(*^^*)
火や油を使う時は横向いた時にコンロから離れてしたり
気を使いながら家事してました

ユウ
うちは今でもですよ😅
1人遊びするのは月1回程度なので奇跡のレベル(保育園では遊びます)、遊ぶときもテレビを見るときも母の膝の上じゃないとダメ、寝かしつけてから家事をするもののすぐ起きる(今でも2時間寝てたら生存確認しに行くほどです)……
夜中もこの週末で0時頃〜5時頃まで寝る日が続いてますが、それまで数回起きる毎日だったので今日もヒヤヒヤしています😅
その頃は抱っこで料理してました✋🏻
腰座りでおんぶに変えましたが、今は重くておんぶつらくて……片手で抱っこしながら作ってます😅
掃除は……今でこそ手伝ってくれますが、長らく放置でした😂
-
凛子
そうなんですか〜っ🙄
1歳になれば自分で遊ぶようになるだろうと思ってました!
考えが浅かったです🤣
片手で抱っこ!!すごいです!でもそれくらいしないとほんと何もできないですよね( ˊ°_°ˋ )
息子と一緒にお料理しながらダイエットだ!って楽しみながらやってみます❤︎
一緒にお片づけできるようになったら楽しそう!それまでは掃除はゆる〜くやる事にします!- 8月26日
凛子
やっぱりおんぶですよね!
全身鏡いいですね(°0°)‼
ちょくちょく様子見ながら
できるから安心、鏡越しにあやせますし!
これはぜひ実践します!
mino㌰
抱っこだと、前が使えないので洗濯物干すくらいしか出来ませんでした(笑)
おんぶにしてからは赤ちゃんの頭、壁にゴツンとかだけ気をつけて
動いてます(*^^*)
凛子
そうですよね😭
今エルゴの抱っこ紐使ってるんですが、おんぶの対象が6ヶ月からになってるので、とりあえず洗濯物と機嫌よかったら掃除機ぐらいしかできてないです(´-ι_-`)
おんぶできるまでの辛抱します🤣