
2歳まで育休延長後、保育園に入れない場合、仕事は辞める必要がありますか?来年5月に1歳になる子どもについて考えています。
1年間育休を取得して保育園に入れなかった場合、最長で2年間育休になります。それ以降も保育園に入れない場合、仕事は辞めることになるのでしょうか??
来年5月に1歳になる為色々と考えてるのですが…よくわからなくて…。
4月入園に申し込むのが1番いいと分かってますがギリギリまで一緒に居たいと思い5月に申し込もうと思ってます。それで保育園に受からず2歳まで育休延長する事になるのはいいのですが、その後入れなかったら仕事はどうなるのでしょうか??
- tv5xq☆(3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

こはね
育休延長するには4月入園で申し込み、入れなかった事を証明するものを提出する必要があるので、5月に申し込むのもいいですが、4月申し込みはマストだと思いますよ😅

💭
予約入園とか無いんですね?
-
tv5xq☆
予約入園なんであるんですか??
- 8月25日
-
💭
保育園とかは予約入園とかやってるところあると思います。申し込んで抽選になると思いますが…。
- 8月25日
-
tv5xq☆
初めて知りました!
- 8月25日
-
💭
調べてみた方がいいですよ(^ ^)
もし抽選で落ちてしまったら4月抽選に回るらしいですが…、- 8月25日
-
tv5xq☆
ありがとうございます😊
- 8月25日

ぴよ。
私の先輩が、2年まで延長しても保育園入れず退職になりました😰
私は退職になるのが困るので、0歳途中入園を申し込みました😓
ギリギリまで一緒にいたい気持ちはわかりますが、もし退職になるのが困るなら、0歳4月に申し込むのが一番良いと思います。というか、羨ましいです。ほぼ一歳まで一緒にいられるので。
-
tv5xq☆
退職になってしまうのですね😱
辞めるにはもったいない場所なので辞めたくはないです…。
なら4月に申し込んで受かっても受からなくてもいいって思った方がいいですね!- 8月25日

ちぃ
総務に問い合わせですね。
うちは復帰の1ヶ月前から入園出きるから、この場合4月入園です。
就労証明書用意してもらって、応募したことを口頭で伝えて、落ちた証明書も送りましたよ。
総務によっては何月に応募したとか、詳しく聞きたがるところもありますよ。
延長しても入園出来ないなら、退職以外に無給の休職扱いもできると聞きましたよ。
-
tv5xq☆
なるほど🤔
じゃやっぱどちらにしろ4月に申し込むのが妥当ですね!!
詳しくありがとうございます!- 8月25日
tv5xq☆
5月から希望でもとりあえず4月に申し込まないといけないんですね😯
何も知らなくて…ありがとうございます!
こはね
4月の年度入園に入れないと5月はかなり厳しいと思います。4月入園したばかりで5月は空きがないからです。
事情を話して落としてもらう?事もできるみたいですが、その様な場合次申し込みする時不利になる場合もあります(自治体によります)
tv5xq☆
そうですよね。なら普通に4月に申し込んだ方が受かる受からないにしろいいですよね。