※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

みなさんはどうしてらっしゃるのかなと思って、質問しました。批判・中…

みなさんはどうしてらっしゃるのかなと思って、質問しました。批判・中傷はご遠慮下さい。

ご自身やご家族の方で、身障者手帳持ってられる方いますか?
いろんな場所で割引が受けれますが、手帳を出して受けられてますか?
旦那も子どもも手帳を持っていますが、旦那は手帳を出すことを嫌っています。
例えばどこかの施設にお安く入れるから、出そう?っと言ったら、その分どこかで損するとか言います。
そのわりには、高速が半額になるように手続きはしています。
たぶん、旦那は他人に自分が障害者だと言うことを知られたくないだけなのでは?と思っています。


コメント

deleted user

母が身体障害者で長年手帳持ってます😊
割引が受けられる場所では、手帳を提示してますよ☺️
因みに母は足が不自由で自分で歩けますが、ちょっと引きずって歩いてます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様は出されてるんですね。
    一度だけ出したことがあるんですが、かなり渋々と言った感じでした。
    その後は今度、どこどこ行ったとき出そうって言ったら上記のようなこと言われました。

    • 8月26日
deleted user

うちは父が身障者でした。
うちの場合はもう年をとっていましたので受けられる割引等は受けていたように思います。

ひろさんの仰られるように、他人に障害者と思われたくないのはあると思います。それは、健常者である私には分からない気持ちかなと思います。

義弟夫婦の子供(私からして甥)が、生まれつきの障害があり、手帳をとろうと思えば発行してもらえるそうなんですが、色々考えた結果、手帳を発行したら、障害者であることを認めざるを得ないと思ったらしく、とっていないらしいです。見た目には全然分かりません。

義母からしたら、高速も半額になるし何かあった時にとっておくに越したことはないのに…とは言っていましたが、それは本人やその側にいる人にしか分からない感情もありますものね。

もしかしたら、以前に何か嫌な思いをされたのかもしれませんね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は障がい者と認めたくないのかも知れませんが、以前、姪っ子に何で腕動かないの?って聞かれてましたが、答えずで…障がい者って前に怪我して動かなくなったのもまだ認めてないのかなとも思いました。

    息子の場合は、取らないといけない状態だったので、取りましたが、これも認める認めないも親にしか分からない気持ちですもんね。

    あっ、高速、半額になるかと思ったら、息子の場合は重度ではないからか、半額になりませんでした。
    1人で公共の交通機関を使ったときだけ割引あるって言われました。

    • 8月26日
だおこ

うちは母が持ってますが、むしろ自分でどこで得するか調べて積極的に出します💦
どこかで損するってことはないと思いますが…手帳を交付されてる時点ですでになにか不自由していることはあるでしょうから、その分割引くらい受けてもいいんじゃないかと思います。
でも何か嫌な思いをしたことがあって出したくないのかもしれないですね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたら過去に何かあったのかも知れませんが、不自由なことさえも自分から話さない人なので…。

    • 8月26日
  • だおこ

    だおこ

    本人が受け入れてないと難しいかもですね…後天的になったのならなおさら。責任感とかプライドのある人だったら、甘えたくないみたいな気持ちもありそうですし。

    うちの母は使えるものは使う、みたいな考えだし、程度も軽くて股関節が人工関節なだけで普段の行動にもあまり制限ないから、割引ラッキーくらいに考えてるところはありますが…。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プライドはめちゃ高いと思います。
    自分によくしてくれる人にはなぁなぁで馴れ馴れして、反対の人には最初から喧嘩ごしの感じの人です。

    • 8月26日
deleted user

甥っ子が療育手帳持ってます!
よく一緒にお出かけしますが割引受けてます( ¨̮ )‪︎❤︎
と言ってもまだ甥っ子は3歳なので「障がい者ということを知られたくない!」とかって感情は全くないと思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもまだ小さいので、障がい児と思われたくないとか言った感情はありませんし、まだお金がかかる年齢でもないのでいいのですが、今後どうしようかと思ってます。旦那があんな感じの人がなので、出しにくいなと。

    • 8月26日
ゆきんこ

従兄弟が障害者ですが、大人になってからは割引等を拒否?してます。
まだ20代の女の子なので「自分は障害者だから割引してくれ」みたいなのは恥ずかしくて嫌って言ってました。その子の親は使えるものは使えばいいのにって感じですが💦
その子は見た目も障害者だとわかりますが、それでも自分から障害者だと申し出るのは嫌みたいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり提示することによって障がい者ですって言ってるような感じですよね。
    その気持ちは本人にしかわからないですしね。

    • 8月26日